衝動買いの簡単に作って配置できる「ジオコレ」解体中の建物&廃墟

 

 

気に入らない所が多く放置していたが、撮影用背景がマンネリ化して来たのでそろそろやろうかと・・・

 

パッケージでは良い感じですが実際には肉抜きが有ったり壁のモールドが質感の無い単調なパターン、壁の裏面が未処理だったりする。

この辺はパテとリューターで盛ったり削ったり、汚したり・・・

 

後はディテールアップの小物の追加など・・・

 

崩れた鉄筋の建物なのに無い物が結構有る

 

以前撮っていた解体中の建物

 

 

 

配管、そして実際には見えて無いが鉄骨 

 

その鉄骨を再現させる為に丁度良い太さの物を探して来た ニコニコ

 

 

切り刻んで貼って行くのは大変だが、リアル感が一気に向上するので頑張らなくては あせる

 

瓦礫を再現するには今回は本物のコンクリートを使うのが良さそう。

 

 

コレは単体でも良い感じなのでそれぞれで完結する様に作らなくては・・・

 

その上、合わせても良いので繋ぎ合わせの見せ方が不自然にならないように色や質感の調子を合わせねば・・・

ベースとなる土台を作っておきたいが、意外と大きくなってかさばる ムズイ

 

自分用参考資料

 

 

 

 

 

今日のお買い物はニトリさんの「レストクッション」 音譜

 

セットの物は冬っぽい柄のフワフワなカバーが付いて安く売っていたのですが

 

無垢の物とデニム柄のカバーをそれぞれ購入、地味過ぎたかな?

ヒッコリーストライプにすれば良かったかも。あせる

 

 

 

以前の今日は何処かの学園祭で遊んでいたみたい、そんなシーズンだったのですね。