タミヤさんのCW-01のミッドナイトパンプキンはシャーシは完成 クラッカー

2時間位で出来上がったかな?音譜

 

メカの調整も終了!、超激安アンプは実走行で負荷を加えるとちょっと癖がある感じ

プロポの方で調整で対応したが、サンプルはこれしか無いので固有の症状なのか?

今一つ分からないので公表したらいいのか戸惑う。

 

以前バギーで使っていたサーボはチャタリングしているので、ポテンショメータの寿命かも?

発熱も有る 壊れる前兆? 爆発爆弾は無いにしても メラメラ燃えれば面白いのでそのままにひひ

 

 

20年前くらいに作った同じ機構のマシンと比べるとフリクションダンパーのバネが絶妙で良く感じる、プラスチックのボディを乗せれば更に良い感じにピョコピョコ走りそう。ニコニコ

 

本当は走らせて遊んでいるミニッツのちょい改造オーバーランドのサスのようにインナースプリングとバンプストップ用のスプリングも入れようと用意していましたが要らないみたい 音譜

 

 

面白い足、速く走らせたいが 問題はボディの塗装と電飾、特にテールランプ あせる

 

 

 

 

100均で買って来た型を使ってお遊び!

 

しっぽがカワイイ

 

 中々難しい (;^_^A

インスタに載っている様には上手く出来なかった、お母さま方は凄い!ニコニコ

 

 

 

先日のスクーター&バイク用にテストしたアクションカメラの簡易ドライブレコーダー音譜
 
西日に照らされた紅葉のトンネル

 

載せた画像が悪いのですが

 

専用ソフトを使うとこんな感じ 音譜

ラジコンで簡単な実走行のスピード測定に使う事が有るのですが GPSを使って実車で公道を走行した物をソフトで再生させると色々と不都合が発生するあせる

交通の流れに乗ったスピードでは問題が有るので、観光地で経路も表示したい時はメーターも出るので普通に慎重に走らないと・・・ べーっだ!