日曜日、作業をしながら聞いていた みゆきさんのオールナイトニッポンが終わった後に
台風の状況を見ようとテレビをつけたら伊豆修善寺のベロドロームが映っていたので見ていた。
ドロームネタにならないかと写真をポチッと・・・
そこで出て来たのが「宮城県自転車競技場」見た感じが修善寺の250mピストと同じ感じ!
バンクがたまらんww
これはすごい!!!
と、言う事で・・・
「宮城県自転車競技場」(ミヤギ・ヴィロドローム)に行って来た!
場所は仙台市内から20分位 東北道 大和インターからは5分位ですね
自分のナビでは出て来ない新しく出来た道路も有り凄く近い!
お休みでしたが、立ち入り禁止では無かったので一周ぐるりと散歩
蜂に注意が至る所に・・・
以前の修善寺の250mピストを思い出す綺麗なグリーンに赤と青のラインに思わずニヤリww
予選のタイムアタックの時に最上段から一気に下りながら加速するラインを思わず考えてしまいます。ww
修善寺と緯度の違いは速度に関係するかな?
高い山などが近くに無いので気圧は安定?とかとか・・・ww
離陸した場合のダメージと危険度は結構有るかも・・・
この曲線美がたまらんww
壁の感じがよく撮れましたww
人が走る高さでは無いですね!
対向の下の方は見え難いですね。クラッシュしたら復帰は無理かな?
奥の方、コースアウトで離陸した場合探すのが大変かもww
駐車場が近くにありますが、マシンが降って来る危険性がありますねww
でも広いスペースが多いので大丈夫かと
まぁ、ラジコン用に借りるのは難しい、特に日本でのオリンピックの前ですしね。
しかし、修善寺の実績や町おこしみたいな「県外から人が多く来ますよ」的なアプローチとか多角的に攻めればチャンスは有るかもって感じかな?
ワールドドロームから参加している人なら使用に関しては大丈夫、問題は新たに参加の人達くらいか・・・
ちなみに、
仙台では200km/hで走行出来ると言う人や私より速いオーバルカーを持っていると言う人がウジャウジャww
何処で走らせているのでしょうね? まさかココでコッソリ・・・って事は無いでしょうけど
ここで走れるとしたら約4秒で周回してもらいましょう、見てみたいですね。
あっ、マイポンダでは速すぎて計測出来ないから雰囲気だけでも・・・ww
まぁ、現実には事故や設備へのダメージ等も考慮して
そこそこの速さのモーターで3ワイド4ワイドで100周、そんな感じのオーバルらしいレースがイイよね!