先週買った、MDW100 リヤダブルウィッシュボーンサスペションセット
欲しかったのに中々手に入らなかった品です。

すまいるかんぱにぃ~
購入価格¥4880、プラパーツがチョコット入ってるだけなのに、すげぇー高けぇ~ww

ケースの中には部品が袋に分けてゴチャゴチャ入っています
すまいるかんぱにぃ~
一個一個の部品の精度を考えると妥当な値段なのかな・・・

すまいるかんぱにぃ~
早く組み立てたいが親指の怪我が治らないと作業がしにくいので少しの間は鑑賞用です。


※そうそう次回発売のRCマガジンでDWSサスについて詳しく説明がある言う噂も・・・
それを見てから組み立てよう (o^-')b


それで、今日はMDW101 DWSインナーチューブダンパーと言う高精度ダンパーを購入
すまいるかんぱにぃ~

すまいるかんぱにぃ~
樹脂掘り出しの超高精度と言う事です、ネジの部分がエア抜きになっていて
ココの締め具合とダンパーチューブに付けるグリスオイルでダンパー効果を変えられる優れもの

すまいるかんぱにぃ~
ダンパー長がノーマルより短いので、車高が少しだけ下がります。


今日はコレだけ買うつもりだったのだが、余計なものを発見!
結局 Cカーボディーを発見して、なんだんかんだで・・・><

すまいるかんぱにぃ~
これで、LM仕様を1台作るぞ!



★今日の大失敗
家で遊ぶのにクラシックタイヤを購入
まさか硬度の種類が有るとは思わず、手元の物を適当に買ってしまった><
すまいるかんぱにぃ~

MZT100C-F30 クラシックタイヤセット(ノーマルサイズ30°)550
MZT100C-R クラシックタイヤセット(ワイドサイズ11mm) 650

フロント30°って・・・ どうしよう、30°が有るなら40°も在るのかな(゚〇゚;)?
MZT100C-Rはタイヤが5個入ってる、いきなり中途半端ww
これで良いのか?それとも単に1個多いのか?少ないのか?? 
それに硬度は何度なんだろう??? 
取り合えず1回付けて走らせないとダメかな><