いそいそ慌てて過ごす1時間も
ゆったりのんびり過ごす1時間も
流れている時間は同じ。
しかし、時間の質は
随分変わりますね。
時間の効率を上げることも大事だけど、
時間の質を上げることも大切だな~
なんて思いました。

-----------------------------------------
6/25(水)13:00-14:30
いつか独立・起業したいママへ
一歩を踏み出す「人生プロデュース術」
http://anatano87.com/item/47071/4074/
★5周年特別価格でご提供★
-----------------------------------------
では、本日のメルマガです!
-----------------------------------------
■環境に左右されない人生にするには
-----------------------------------------
何か物事が思うように進まない時、
「◯◯さんの言う通りにしたのに・・・」とか
「・・の環境が整ってなかったから・・・」等
と他の誰かや何かのせいにしていませんか?
でも、本当は・・・
他の何かのせいではなく、
それを受け入れてしまった自分や
そこから工夫ができなかった自分のせい
なんですよね。
耳の痛い話かもしれませんが、
そう思いませんか?
実は私も今日まさにこのことが
起きたので、少しお伝えしたいと思います。
私は今日、ノートパソコンを買い換える
つもりでした。
今日はその他にもやることが沢山あったので
朝からバタバタしていたのですが、
夫の予定を優先していたら、
結局パソコンを買う時間がなくなってしまいました。
「夫のスケジュールに合わせてたから
パソコンが買えなかった・・・」と
かなりイライラしていたました。
しかし、よく考えると、
これは夫のせいにして、
自分が出来ずに諦めようとしたことへの
八つ当たりなんですよね。
夜の今からだって、インターネットで
購入することは可能なわけですし、
「こんなに疲れていては、
買うことができない!」と思ったのは自分。
そして、諦めようとしているのも自分。
ただ、それを認めるのが悔しいので、
「夫のせいで、できなかった」と
自分を正当化してたな~ということに
気づけたのです。
冷静に文字にすると、
ほんとなさけないですが、
最初はそんなことにも気づかずに
イライラしてました。
自分を正当化しても、
なにも生まず、悪感情が残るのみ。
自分の責任だと思うと、
はじめてそこから、改善手段が出てきます。
どんな状況だろうと、
周囲の人がどうだろうと、
「すべては自分が選んだことだ!」と
自己責任で考えられると、
人生が一気に楽しくなっていきますよ~。
私は、この視点に気づいて、
いっきにイライラが吹っ飛びました。
-----------------------------------------
6/25(水)13:00-14:30
いつか独立・起業したいママへ
一歩を踏み出す「人生プロデュース術」
http://anatano87.com/item/47071/4074/
★5周年特別価格でご提供★
-----------------------------------------