昨日は、3歳半になる女の子がいる
友人が子どもと一緒に遊びに来てくれました。
彼女の子どもに関わり方が、
とても素敵で関心することばかり!!
子どもの行動を一切否定することなく、
また、「◯◯しなさい」と命令することも
なく、「問いかけ」中心。
例えば・・・
「靴脱いだ後って、どうするんだっけ?」
そして直接的な答えは教えず
ヒントをちりばめるのみ。
こうやって関わっていくと
自分で考えられる子になるんだな~って
すごく勉強になりました。

--★お知らせ★----------------------------
6/25(水)13:00-14:30
いつか独立・起業したいママへ
「一歩を踏み出す人生プロデュース術」
http://anatano87.com/item/47071/4074/
先着3名様、素敵な特典プレゼント♪
-----------------------------------------
では、本日のメルマガです!
-----------------------------------------
■何かを身につけたいと思ったら●●を意識しよう!
-----------------------------------------
勉強しても、なかなか身につかないな~
って思ったことはありませんか?
知識として知るのと
身につけるのってちょっと違うんですよね。
身につける時のポイントは・・・
==================
「感覚」
==================
です。
こんな感じかな~と「感覚」として
分かることが、まさに身についていく
一歩なのです!!
コーチングもまさにそうです。
知識として知っていても
なかなか自分のものにならないですが
やってみることで、
だんだん「感覚」が身についてきます。
これ、スポーツでも同じですね。
繰り返し練習しているうちに
「あ、こんな感じかも!?」と
急に分かる時が来ませんか。
だから、どんどんやってみることが
「感覚」を磨くのに最適なんです。
また、見ることでも「感覚」は磨けます!
私が先日、友人の子どもへの関わりを
見ることで、こんな感じで関わるといいんだ~
と「感覚」として感じることができました。
知識として知るだけよりも
自分にとって大きなインパクトだったのです。
セミナーなどでも、
ただ知識を得るだけでなく、
講師のあり方や存在感も
とっても勉強になるんですよね。
なので自分が理想とする人の講演会や
セミナーなどには足を運ぶといいですよ♪
--★お知らせ★----------------------------
6/25(水)13:00-14:30
いつか独立・起業したいママへ
「一歩を踏み出す人生プロデュース術」
http://anatano87.com/item/47071/4074/
先着3名様、素敵な特典プレゼント♪

-----------------------------------------