ゴルフって・・・ | 潜在意識を上手に使って理想の未来を引き寄せる!

潜在意識を上手に使って理想の未来を引き寄せる!

女性 引き寄せ 潜在意識 自分らしく 輝く 

こんにちは。 エグゼクティブ・コーチの児玉幸子です。




昨日、ロータリークラブのゴルフコンペに参加してきました。


今、ゴルフを習い始めているし、せっかくの機会だから参加してみよう!と


あまり深く考えずに参加表明をしたのですが、


直前にメンバーを見て・・・・ガーン


ベテランの大先輩ばかり・・・・。


そんな中、コースデビューの私が参加してしまっていいのだろうかあせる






気軽に参加表明しちゃったことに、


少し後悔(というか、反省?)もしていたのですが、


やはり行ってみてよかったです!!




やってみないと分からない楽しさ!!


を味わえたからです。





どどーんと目の前に富士山が見えるコースは


最高の気分でした!


緑に囲まれた空間の中で、ピリっとした緊張感もGood!!


また、新緑しながらコースをぼーっと眺めるのもなかなか。




普段のロータリー倶楽部の例会では話すことのなかった


会話ができたり、色々と助けてくださったり、


本当に楽しい一日でしたドキドキ






そして、今回のゴルフを通じて発見したことがありました!




どんなに上手い人でも、上手くいかないのがゴルフ!



私の組は、本当に上手い方々ばかりで楽に90台を出す方々だったのですが、


そんな方々でさえも、想像していなかったような打球になってしまったり、


ハマってしまうこともあるんですね~。


ドライバーの飛距離が230ヤードぐらいも飛んでしまう方でも、


右に大きくずれてしまえば、OBになってしまうこともあるわけですし・・・。





だからこそ、面白いんでしょうねニコニコ





私の出だしは、初心者の私にしては、すごくよかったのです。


ボギー、ダブルボギー、ダブルボキー、ボキー・・・


後からどんどん崩れてきたのですが、全体を通じて分かったことは


最初の頃の打席は、全く欲がなく、ただ習ってきたことを


ただただ忠実にやっていたら、ミスが出なかった、それだけなんです。




途中から、「もっと飛ばせないかな」という欲がでてきたり、


一度へんな打球が出ると、次の打席の時に


「あれ?あれ?あれ?」という小さな不安が湧き上がってきたり、


心の動揺がスイングに影響してくる・・・・という悪循環も経験しました。




このようなことって、仕事でも言えることですよね。


「頭で考えていてもなにも始まらない!やってみなきゃ分からない!」とか


「なかなか想定どおりにいかないことや予想以外のことが起きたり」


「難しく考えすぎてドツボにハマったり・・・・」





ゴルフは、自分コントロール鍛錬の場になりそうですね~。