こんにちは。smileコーチング
の児玉幸子です
さきほど、自分の中の「情熱」が足りないという日記 を書いたのですが、
その後に、友人と電話で話をしていて、その理由が分かりました
話をするってことも、息を吐いていることになるんじゃないかな?
なーんて勝手に思ったりして・・・
自分がこのコーチという仕事を始めたのは、
人と関わることが好きだったから。
人の笑顔や「ありがとう」という言葉をもらうだけで、
心から幸せな気分になったから。
そして、自分も含め、人が変化したり、何かに挑戦したり、
成長の過程に関わることがワクワクしたから。
だから、常に新しいことに挑戦していたかったし、
新しいこと考えていくことが大好き。
でも最近、忙しくなりすぎて、
(「忙しい」って口に出さないように気をつけていたけど、本当は心の中では思っていた)
一番大切なコミュニケーションにブレーキをかけていたことに気がついたのです。
仕事で人に関わる時以外は、できるだけ省エネモードになっていたのです。
真剣に関わったら時間がかかる、パワーも必要、
こんな忙しい時に、そんなことしてちゃだめだ。
できるだけ、スムーズに事が運ぶようにしよう。
いい仕事するには、早寝早起きしなきゃだめだし、
楽しく飲みに行くより、仕事のことばかり考えたり。
でも、これは逆効果で、実はこの意識が私の心を枯渇させていたのです。
本当はもっともっと人と関わっていたい。それが私のモチベーション。
もちろん、仕事のこと、クライアントのことを考えるのも大事だけど、
それは時間じゃない。
もっと自分が自由でパワフルであることが、周囲にいる人にとってもいいはず。
またもや、私の「優等生病」が出てたな~。
もっと、自由奔放に私らしく、大切なことを大切に生きよう
人の期待に応えるための行動ではなく、
私の心から湧き出る好奇心を大事にしていきたいと思います!
では最後によかったら応援の1クリックおねがいします(今月は何位?)