こんにちは。 smileコーチング
の下路幸子です。
今日はドラムサークルのリトリートの2日目です。
の河口湖は昨日とうってかわって晴天でした!
目の前の富士山もクッキリ見えました
気持ちよさのおすそ分け。
ここにはちゃんと人が寝泊まりできるのです!ステキ!!
気がついたら外でドラムサークルがはじまっていました!
私はセネガル料理のお手伝い。
この後に、なんとピーナッツクリームが2瓶入るのです
でも、これが意外なことにコクが出ておいしいのです
ところで、みなさん「ドラムサークル」ってご存知ですか?
私は、以前に話を聞いたことがあり興味はありつつも、なかなか参加して
みる機会がありませんでした。そしてようやく、初めて体験できました。
http://www2.gol.com/users/teranga/top.html
「ドラムサークル(DC)」とは世界の打楽器(タイコやマラカスなど)を持った
多数の人々が輪になって即興で演奏するのです。
年齢や楽器のキャリアを問わず、ただただその場で音やリズムを楽しみ
ながらしていくもので「失敗」や「間違い」がないことが特徴なのです。
自分の出している音が他の音と混ざりながらリズムを刻む心地よさ
を感じたり、思いもよらない音がその音楽の味のある一要素となって
いったり、その瞬間瞬間につくられていく音楽をみんなで楽しんでいく
ものでした
でも不思議なもので、やっぱりどこかで上手くリズムを刻もうとか、いい音
を出そうと思ってしまうことがあるのですが、するとなぜか逆にぎこちない
音しかでないのです。しかし、周囲の音を聴きながら、その音の中に
入っていくと自然と体と音楽が一体化してくるのです。
この感覚は最高に気持ちがよかったです!
(↓休憩時間中にも自然とタイコをたたきはじめているのです)
私は、実際にやってみてDCはコーチング養成機関CTIが掲げている
「誰一人として間違っている人いない」
という考え方にとても近いものがあるなと思いました。
普段日常の中では「こうしなくてはならない」「こうすべきだ」という基準
や評価・判断がある中にいる私たちですが、ただただ「ありのまま」を受
け止めてもらえる関係性があったら、どんなに人は心地よく、そしてイキ
イキすることができるでしょうか?
自分自身も含め、「どの音も間違いや失敗はない」と思うと、それぞれ
の音が生きてくるのです。相手の音を受け入れ、自分のありのままの音
をも受け入れることで、自然と作り上げられていく。人間関係や人生も
同じではないかなと思いました。
そして今、このドラムサークルが知的障害児と一緒に行ったり、不登校
の親子と一緒にやったりする活動が行われているそうです。DCを通して
人間関係をつくっていく、とても素敵なことだなと思いました
http://homepage3.nifty.com/watarun/drumcircle.htm
最後に今回偶然にも参加してくださった「ドラムサークルの父」アーサー・
ハルによるVMCトレーニングが10/24-26で開催されるそうです。
ご興味のある方はぜひ参加してみてはいかがですか?
http://www.drumcircle.jp/trainings.html
最後にご案内です。
次回のCafe de コーチング の私の担当は6/5(木)17:00~21:00です。
ご興味のある方は下記のサイトの左上「★ご予約はこちらから★」お申込可能です
http://plaza.rakuten.co.jp/CCF2007/
17:00~ 〇
18:00~予約済み
19:00~予約済み
20:00~ 〇
お待ちしています
最後に・・・
みなさまのおかげでコーチングバンクランキング2位復活しました!
よかったら今日も引き続き愛の1クリックお願いします
(クリックしてくださーい
)
みなさまの応援に感謝
・・・お知らせ【その1】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「 『コーチング道場』
◆日時:2008年7月3日(木) 19:00~21:00 受付18:45~
◆場所:キャロットタワー 5階セミナールーム(三軒茶屋駅から徒歩1分)
http://www.date-navi.com/gif/mapgif/santya.gif
◆内容:アフター5にふらっと立ち寄ることのできる「コーチング道場」では
実際のコーチングに近い、コーチングを繰り返し練習します。
開催時間内でしたら出入り自由。休憩コーナでの飲食も可能です。
【コーチング未経験者の方へ】
コーチング道場は、コーチングに興味のある人なら、どなたでもご参加可能で、しかも
本格的なコーチングを繰り返し体験する事が出来ます。コーチングの楽しさ、魅力を身
近に感じる事の出来る、とても楽しい場所です。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
【コーチング経験者・プロの方へ】
多くのコーチング経験者が集まるコーチング道場は、既にプロとしてご活躍されている
コーチも、学習途上のコーチも、エクササイズを通じて、自分のコーチングを振り返り、
また他のコーチングを見れる、とても良い機会です。どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
◆費用:500円(会場費として)
◆連絡先:コーチング道場 3代目道場主
(下路幸子、森田秀司、塩谷浩司、鈴木顕仁、福島智子、福島規久夫、白川利恵)
☆事前の申し込みは不要です。当日直接会場までお越し下さい。
当日、お会いできる事を楽しみにしております。