食卓にあがる「仮想水」 | 潜在意識を上手に使って理想の未来を引き寄せる!

潜在意識を上手に使って理想の未来を引き寄せる!

女性 引き寄せ 潜在意識 自分らしく 輝く 


先日、ベランダで野菜を育て始めた!と書いたのですが、

今日の日経新聞に店頭品より「ベランダ産」

という記事が出てました。

結構流行っているみたいですね



さて、またまた新聞ネタですが、日曜日の日経新聞に面白い記事がありました。


「食卓には大量の水が使われている」

読んだ方は分かるかと思いますが、

世界的な水不足が問題になるか、輸入した食糧をもし国内だけで生産したとしたら

どれだけ水が必要になったかを計算した「仮想水」についての記事です。




例えば・・・

ビール1杯作るのに52ℓ(ペットボトル34.6本分)

牛乳1杯: 110ℓ(ペットボトル73.3本分)

チーズバーガー: 1050ℓ(ペットボトル700本分)

牛丼(並): 1890ℓ(ペットボトル1260本分)



みなさん、すごい量だと思いませんか?

私は本当にびっくりしました。



この記事の最後に、

牛乳1杯残すだけで、大量の水が無駄になることを知れば、

食事をつくりすぎたり残したりしないことへの意識が高まるのでは?

と書かれていました。




また、先日「森の家」に行ったときに、たまたまトイレの一部が壊れていたために、

1回流すための水が溜まるまでの時間を計らなくてはならない状況だったのですが、

ちょうど5分ぐらいかかりました。

1回流すのに、これだけたくさんの水を使っていたことを改めて実感し、驚きました

水に感謝!!





最後に・・・

よかったら引き続き愛の1クリックお願いします

  (クリック

cb_bn.gif

5月はランキング3位でした!

みなさまの応援に感謝