こんにちは。 smileコーチング
の下路幸子です。
今日はコーチングコラボライブにて開催された
「上田比呂志コーチ のディズニーワールドコーチング」
―感動・感激の秘話とディズニーのビジョン・ミッション・システムをコーチングに生かす―
に参加してきました
もともと上田さんとは何度か勉強会などでお会いしたことがあったのですが、
こうやってしっかり話を聞いたのは初めてでしたが、本当に興味深くあっという間の
半日でした
普通の人ではなかなか経験できないような、料亭で育つ小学生時代の生い立ちから
話は始まり、なんと小学校3年生の時に自分の人生のミッションを
「人を楽しませる」 これに尽きる!と心に決め、
今まで軸がぶれずにここまできているそうです
そしてその想いがずっとあったからこそ、英語もできない、海外旅行さえも行ったことの
ない上田さんは、夢かなってフロリダのディズニーランドの副支配人までされたのです。
普通ならば、海外にも行ったことがない人が、なぜ、どうやってフロリダのディズニーランド
へ?と思ってしまいますよね。ご本人も思った当初は雲をもつかむような何もない状態
だったとおっしゃていました。
でも、本気でやりたいと思えば、何かしらの手段があり、
道は開けるものだと、話を聞いていて思いました
そして、今日はディズニーの魅力と秘訣についてお話してくださいました。
1)想いの伝承
ウォルト・ディズニーの幼少時代の苦しかった時期に思い描いた想い、
「この目の前に出てきたネズミが夢の国へ連れていってくれたらいいのに・・・」
これを具現化しているのがディズニーランドであると物語として伝承されている
2)最先端の技術と心理学
想いだけではだめ。それを具現化する最先端の技術がいたるところにほどこされている
そして心理学的なことも沢山考慮した上でつくられている「場」である
3)しかけと演出
ディズニーランドはそこまで考えてやっているんだとおどろきと感動を与えるぐらい
徹底的にお客様を楽しませることを考えつくっている
これらの話を聞いたあとに
では、「魔法としかけをコーチとしてどのように活用していきたいか?」
こんなテーマで話し合いをしました。
「しかけ」というとやや作為的な感じも出てしまいますが、
コーチングの60分や45分という限られたの時間に、クライアントが最大限
意味のある時間になるために、コーチが日々意識しておくこと、準備しておくことなど
もっとできる部分があるなーと思いました。
コーチングそのものは決して魔法ではないのですが、
クライアントの期待を越えるような60分、45分にできるようにしていきたいと
思いました。それこそが、クライアントにとって「魔法」と感じるのかもしれないですね。
(・・・といいつつも、あまり気張りすぎると、逆効果になりかねないので、十二分に準備
をして、コーチングセッションのその時間にはすべてを手放して関わってみたいなと
思いました)
そして後半は
「感動」をシェアし、幸せの循環を起こす
について、いくつかの具体的な体験談を聞かせていただきました。
涙なくしては聞けない話ばかりでした。
●ディズニー大学での同室のモロッコ人から言われた一言
「これはまさに神様からもらったギフトだ。君には君のギフトがある!」
文化も人種も価値観も異なる20歳の彼から、コミュニケーションは相手を尊重し
相手を理解することだということを教えてもらった話
●老夫婦のパールのネックレスの話
火事ですべてを失い失意のどん底にあった夫婦が、ディズニーランドのコマーシャルを
見て、「あそこに行ったら私たちも幸せになれるかしら」という期待をずっと描きつづけ
その夢があったからこそ、50年間を乗り越えてきた話、など
このようにディズニーの中には「感動の物語」がたくさんあることを聞きました。
もちろん、「場」として感動が生まれやすい状況もあるかと思いますが、
一番は、積極的に相手に関わるからこそ、感動の物語が引き出せるのだと思いました。
誰にでも、どんな人にも「感動の物語」は存在する。
ただ、それに気づけるか、気づけないか・・・。
そして、気づけるようになり、それを共有できるようになると幸せの循環が始まる。
お客様の嬉さを少しだけ分けていただいたからこそ、また違ったお客様に対して
心からのサービスを自然としたくなる。これこそが幸せの循環。
私ももっと日常にある「感動の物語」にアンテナを伸ばしてキャッチしていきたいと
思います。
★今日の感動の物語★
友人宅で夕食を一緒にいただいた時の、小学5年生の息子さんのひとこと。
「体をリラックスさせ、心を震わせるような挨拶が相手の心に届くんだよ~」
かなりおちゃらけて言っていたものの、ものすごい本質をついた一言。
子供はしっかり感じているんだ~~
最後によかったらクリックお願いします。
みなさまのおかげで4月は105名コーチがいる中、なんと2位になりました!
ぜひこれからも愛の1クリックお願いします
・・・お知らせ【その1】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨年夏から実施してきている「Cafe de コーチング」を2008年も
引き続き実施します。
http://plaza.rakuten.co.jp/CCF2007/
これは、「コーチング」って最近きくようになったけど、実際には
どのようなことをするのかあまり分からない・・・という方に気軽に
カフェで受けることができる環境を提供するものです。
また、一度受けてみたいが、どうやってコーチを選んだらいいか
分からないという方にもお勧めです!なぜなら12名のコーチ協同で
実施しているのえ、各コーチのプロフィールを見ながら自由に
選ぶことができますよ♪
(コーチのプロフィール↓)
http://plaza.rakuten.co.jp/CCF2007/5000
★毎週木曜日 17:00~21:00★
・・・お知らせ【その2】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『コーチング道場』 *なんと今月は2回開催です!
◆日時:2008年4月15日(火) 19:00~21:00 受付18:45~
◆場所:キャロットタワー 5階セミナールーム(三軒茶屋駅から徒歩1分)
http://www.date-navi.com/gif/mapgif/santya.gif
◆内容:アフター5にふらっと立ち寄ることのできる「コーチング道場」では
実際のコーチングに近い、コーチングを繰り返し練習します。
開催時間内でしたら出入り自由。休憩コーナでの飲食も可能です。
【コーチング未経験者の方へ】
コーチング道場は、コーチングに興味のある人なら、どなたでもご参加可能で、しかも
本格的なコーチングを繰り返し体験する事が出来ます。コーチングの楽しさ、魅力を身
近に感じる事の出来る、とても楽しい場所です。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
【コーチング経験者・プロの方へ】
多くのコーチング経験者が集まるコーチング道場は、既にプロとしてご活躍されている
コーチも、学習途上のコーチも、エクササイズを通じて、自分のコーチングを振り返り、
また他のコーチングを見れる、とても良い機会です。どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
◆費用:500円(会場費として)
◆連絡先:コーチング道場 3代目道場主
(下路幸子、森田秀司、塩谷浩司、鈴木顕仁、福島智子、福島規久夫、白川利恵)
☆事前の申し込みは不要です。当日直接会場までお越し下さい。
当日、お会いできる事を楽しみにしております。