こんにちは!smile☆コーチング
のサチコです![]()
昨日の日記では、コーチングの勉強会での学びよりも
堤真一さんを見れた喜び
ばかり書いてしまいましたが、
改めて振返ってみようと思います。
午前中は「自己管理」
コーチとして「自己管理」ができなくなる瞬間って一体
どうゆうときなのか?という視点で学びを深めました。
ちゃんと自己管理をしていくために必要だなと思ったことは、
・コーチのこだわりを捨てる
・起きていること全てを受け入れる
・3つの指針どれに舵を切るかは、質問の仕方などのスキル
を変えるのではなく、意識(意図)を変える
・大きな主題をしっかり掴んでいれば、何で舵をきってもぶれ
ることはない。
午後は「統合」の振返り。
しかし、私の学びは逆に「崩すこと」の大切さでした。
例えば、きちんとしたコーチングをしようという思いを一旦
手放してもっと自由になること。
今までつくったワークショッププログラムを少しずつ修正
していくのではなく、一旦ゼロクリアして新たに作りだす
こと。
崩すことに対して、恐れや不安があるけれど、きっと今の
私には必要なことなきがします。
もしかしたら、これはコーチングだけじゃないのかもしれない
ですね・・・![]()
下記のお知らせにもありますが、無料100名体験コーチング
の枠があと10名になりました![]()
もし、体験コーチング受けてみたい方はお早めにご連絡ください!
・・・ お知らせ 【その1】 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「コーチング」って言葉は最近よくきくけど、一体どんなこと
するの?という方や、
本を読んでみたけど、実際にはうまくいかないなと思っている方、
もしくは、挑戦したいと思っていることはあるんだけど、
なかなか一歩が踏み出せない方、
ぜひ、この機会に体験コーチング受けてみませんか?
先着100名まで無料で体験コーチングを受けることができます!
実施中!!
【現在実施人数:85名 予約5名】
お申込みの方は、下記の事項をご記入の上コチラ までメールにてご連絡ください。
・氏名(ふりがな)
・年齢(○○代でもO.K!)
・性別
・職業
・希望日
・時間帯
・コーチング体験の有無・受けてみようと思ったキッカケ
もう少し詳しく知りたい方はコチラ
受けた方の感想を読みたい方はコチラ
「コーチ直伝!Smileキャリアライフデザイン」
http://www.mag2.com/m/0000229730.html
「なりたい自分がわかる、輝く自分になれる!ヒント」