先日のキハダマグロ釣り(前編) | 笑顔のアセット君のブログ

笑顔のアセット君のブログ

ブログの説明を入力します。

さる11月初旬、私の大好きな釣りをしてきました!

サバを泳がせて釣るフカセ釣りです🎣
狙いはキハダマグロかカジキ類になります🐟

 

まずは結果報告です📣

 

マカジキ 2.51m  60.9kg  でした😱😱

PE4号の細い糸なんですが、これで取り込むの大変なんです💦💦💦

わかる人にはわかりますよね🥺


で、カジキのヒットの特徴は

①動きがキハダマグロと違い不規則で読めない

②口周りが固く、角があるのでフッキングしにくい

③何度も跳ねるのでバレやすい上、糸が角に絡まり切れやすい

④マグロ類と違い留まって休むことができる


とまあざっくりこんな感じの中、奇跡的に取り込めました😇


今回お世話になったのは網代港の森竜丸です⛴

釣り方はサバを泳がせて釣るのですが、そのために餌となるサバをまずは釣らなければなりません🎣

なので、集合も朝の2時🙄

ほとんど寝ないでの出発になります💤

網代港を出港して伊東沖でサバを釣り、大島の近くで釣りをします🎣

一流し目が終わり、流し替えの間、ルアーキャスティングをしました❗️

 これは、私ここ3ヶ月魚類が釣れず、自分の釣った魚を食べてなくて、おかず欲しさに、カツオかシイラかカマスザワラを狙ってたのです🐟

 ルアーをキャスティングして巻いてたらいきなりヒット∑(゚Д゚)

最初、訳もわからずしかもメチャ引くので、焦りまくりのなか海上でいきなりジャンプするじゃないΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

カジキやないかい😨😨😨😨

私ルアーで大物釣ったことないんです( ̄◇ ̄;)


ヒット直後の模様が下の動画です①🎬


ファイト中のカジキジャンプ②


ファイト中引き続きジャンプ③


ファイト中の日の出🌅朝陽を浴びながら④


取り込み動画⑤


最終取り込み動画⑥

 

 こんな感じで無事に取り込むことができました❗️

最初はブルーマーリンかと思われましたが、ノコギリで身をバラバラにしたら、全身脂が乗っててこりゃあマカジキだよね🤔

っていうことになりました🤗

これは船長のホームページから拝借してきました🥺

 


こんな感じでフッキングしてましたが、針一つで、糸伸び切ってていつ切れてもおかしくないし、口の中も切れてて外れそうだし、リーダー(先糸)もズタボロで、よく獲れたもんです😅


後編に続く