親子でスマイル!あそびずむ♪のブログ

親子でスマイル!あそびずむ♪のブログ

発達に合わせた楽しい遊びの中で
キッズの育ちを強力サポートする
♪あそびずむ♪
いつものクラスの様子などお届けします。
子育てのヒントや
日々の疲れを癒す子どもたちの様子なども
お届けします^ー^

長久手市で開催中の

子どもの育ちサポート教室あそびずむ

 

木曜日は満2歳~の親子分離クラスの日

 

朝から「あそぼー!」「いこー!」と

元気いっぱい遊ぶ気まんまん!

今回はおもちゃで遊ぼう

お互いを意識しながら

一緒にあそびたいお年頃

お気に入りのドライブあそび

いっくよー!声をかけあって

「ソフトクリームだよー。せんせーたべてー!」

今度はおばけー

「ハロウィン!」と大盛り上がり

おばけとお散歩、だそうです

工作もおばけちゃんを作りました

こっちはパパおばけ

これはママおばけなの

粘土の感触を楽しみました

久しぶりの外あそび

お友だちの使っているものが欲しい時は

「かして」と言っていました

お花をつんだり

ありをおいかけたり

おなかすいて食べるおにぎりはさいこー!

 

長久手市で開催中の

子どもの育ちサポート教室あそびずむ

木曜日は満2歳~の親子分離クラスずんずんクラスの日です

 

今回はフープを使って遊びました

ハンドルにしてドライブをしていたのですが

ふと見ると首の周りを回していました

こちらは真ん中を握って「めがね!」

新体操のように後ろに投げ上げて

もう一人がキャッチしようとしています

クッションはトランポリンに変身です

「せんせいもやってー」と言われるのですが

大人がやったらつぶれてしまいそうですね

急に始まるかくれんぼ

数か月前にくらべて、ちゃんとルールに沿って

かんれんぼが成り立つようになってきました

それっぽく数をかぞえて

「もういいかーい」「まーだだよー」

みつかるまで待っている

見つけたら「みーつけたー」

 

単純で人気のあそびですが

とても多くの学びの要素が入ったあそびです

 

工作はとんぼ

こまかいパーツも上手につまんでいます

できあがったとんぼ

お歌に合わせてスイスイ飛ばせてあそびました

動眼シールが気に入ったようで

とんぼさんを目隠ししたり

目をつまんだり

興味いっぱいでした

ご飯の後はリクエストにおこたえして

ロープあそび

フープも合わせてドライブごっこ

後部座席の方はドーナツをつまみぐい

まだ到着してないよー

帰宅後でしょうか?手を洗っています

ご飯を作るのに飽きたら

先生であそびます

 

子どもたちは様々な人との関わり合いや
あそびの中でこそ成長していきます。
しかし最近は、感染症対策などの社会情勢もあり、
子ども達が家族以外の人とかかわる機会が減っていました。

同時に、安心して保護者が目を離せる場もなく、
「子どもたちだけの世界」が失われています。

子どもの立場から見れば、
大好きなママやパパと離れていることで身につく
達成感や自信、
新しい感覚との出会いの場
が失われていることになります。

「親子でスマイル!あそびずむ」、
「ずんずんクラス」では、

子ども同士の自由な関わり合いを重視し、
有資格者の適切な声掛けと見守りにより、
子どもたちが本来持っている
「伸びていく力」をしっかりサポートします。

長久手市で開催中の

子どもの育ちサポート教室あそびずむ

 

木曜日は満2歳~の親子分離クラスずんずんクラス

1週お休みをはさんで

初めて参加の子もいて

どんな関係性が見られるでしょうか

 

とても楽しみだったおにぎりを

来て早々につまみ食い

気持ちを紛らわすために

みんなの知っているおうたで盛り上がろう

いろんな遊びの途中で必ずはさまれる

ジャンプの時間

テンションが上がると

跳びたくなるようです

綱引きもお気に入りの遊びです

どうやったら力が入るかな

段々真剣になって笑顔も消える力の入れよう

休憩のあとは工作です

今日は絵の具を使います

ノリでヒレを付けたら

絵の具をぎゅっと絞り出します

指先を使う練習です

ゆびでぬりぬり

単色が好きな子

何色も重ねて楽しむ子

みんなお気に入りができました

本当のおにぎりタイム

待ってました~!

 

午後は自由あそび

電車ごっこでキャーキャー大盛り上がり

この電車はすっごく揺れます

みんなでグワングワンと揺れて

急ブレーキで車外に飛び出すあそび

運転集を交代しながら

シートベルトも導入されて

でも車外にうわーって飛び出すのはやめられません

おままごとは超真剣

何ができあがるかな

スカーフで変身

プリンセスになっています

こちらはお昼寝あそび

自分でおなかにスカーフを上手にかけていました

 

長久手市の

子どもの育ちサポート教室

あそびずむ

 

入園準備ずんずんクラスは満2歳から

お子さんだけで参加できます

おともだちと先生と

たのしく遊びながら

非認知能力を高め

生きる力をはぐぐむ

 

あそびずむについては

こちらもご覧ください

 

 

長久手市にある子どもの育ちサポート教室あそびずむ

木曜日は親子分離ずんずんクラス

初めて参加の子もいて

どんな関わり合いが見られるか楽しみです

 

初対面とは思えないほど

楽しそうに声を掛け合い

相手の様子を見ながら部屋中をクルクル走り回って

ウォーミングアップはOK!

 

ロープを使って体遊びをしました

ロープの上を上手に歩いて

つなひきわっしょい

回るの大好き

ついでにブランコ

休憩にお茶を飲んだるところにカメラを向けたら

二人でポーズ

工作はパフェを作りました

好きな色のお花紙がアイスクリーム

コットンはホイップクリーム

キラキラのぽんぽんをトッピングにして

お好みでデコレーションしました

ストローとスプーンをさしてできあがり

一緒にいただきますをして食べるまねっこ

それからできあがりをトラックに載せて

アイスクリーム屋さんごっこ

 

「わー、こぼれちゃったー」とひっくり返して

作り直し

途中で中身が入れ替わっていましたが

気にならないようで・・・

 

本当におなかもすいてきたので

仲良く並んで手を洗い

おにぎりタイムです

おいしいね

 

ご飯の後は出席シールを

 

静かに遊ぶ時間もあります

仲良く絵本タイム

「これのりたいの?」など会話しながら読んでいます

どうしてもかかせないのはかくれんぼ

かめさんに変身

バランスをとろうと工夫しています

カブぬきゲーム

先生の足にはさまれたカブさん

お友だちに引っ張ってもらって

スポーンと抜けるかな?

「ひっぱってー!」

「うんしょうんしょ!」

抜けた瞬間に、転ばないように力を抜かなければいけません

最後は電車ごっこ

駅にとまってお客さんが乗ります

しっかりごっこ遊びがなりたっていますね

 

おもちゃの取り合いや

思いが通じなくて怒れてしまう時もありましたが

「一緒に遊びたい!」という気持ちがあふれていました

 

 

 

 

 

 

 

子どもの育ちサポート教室あそびずむ

満2歳~の親子分離クラスずんずんクラス

今回は全身を使ったからだあそびを

たくさんしました

 

まずは各々読書Time

・・・・静かです

集中しています

お歌の時間には

はたらくくるま のシアター遊び

車の図鑑と見比べています

みんなでロードローラーになりました

先生ロードローラーに轢かれて

キャー!と喜んでいました

このあとは先生を部屋のすみまで転がしていました

大好きなジャンプ

どんどん高く遠く跳べるようになってきています

 

次は先生の体にのって

飛行機したり

宙返りしたり

おおはしゃぎ!

「もっかいもっかい」と大興奮で大人はヘロヘロです

ちょっと静かにぽっくり

こわがらずにできました

何歩か一人で歩けた子もいました

工作の材料をつかって福笑い

フェルトなのでノリがなくてもくっつきます

鼻を目にしたり

変顔のブタさんをつくって大笑い

最後はボンドで固定しました

裏はブタさんのくるりんしっぽがついています

いないいないばあ遊びをしましたが

段々楽しくなってきて

子ブタさんたちの襲撃を受けました↑

 

お弁当タイム

準備や片付けも自分でしようとし

できない時は「やって」「こっちもって」と

言葉で助けを求められるようになってきました

食後は静かに遊ぼうね

釣った魚でお料理をしていました

 

午後は疲れてくるので

ケンカや取り合いも増えます

できるだけ大人は口出しせず見守ります

危険がないようにしながらも

「押したらお友だちが倒れた」

「お友だちの使っているものをとったら強く手をつかまれた」

なども子どものうちに体験して

他人との距離感や力加減を学びます

さて何が隠れているでしょうか

ねんねするからお布団をかけてあげる

と言っていましたが

お布団をかけすぎて

バスが見えなくなりました

 

長久手市の

子どもの育ちサポート教室

あそびずむ

 

入園準備ずんずんクラスは満2歳から

お子さんだけで参加できます

おともだちと先生と

たのしく遊びながら

非認知能力を高め

生きる力をはぐぐむ

 

あそびずむについては

こちらもご覧ください

 

お問い合わせは

Email

または

お問い合わせフォーム

へどうぞ