笑顔とありがとうの伝道師!広島の会社員ミチのブログ


=============================================================================


ワクワクさまです。



笑顔とありがとの伝道師ミチです。



初めて友達達(子ども)だけで観にいった映画が、「ガンダム」です。



子どもの頃、ワクワクして観たガンダムを、ドリームメーカーさん からお借りして観ました。



主人公は、民間人のアムロ・レイ。



最初は、ガンダムの高い性能に助けられていたけど、



最後は、ガンダムがアムロについてこなくなった。



そして、勘が鋭いニュータイプに覚醒し始める。



一方、敵でライバルでもある赤い彗星のシャーは、百戦錬磨。



高い技術を持っているものの、高性能のガンダムに悪戦苦闘



ニュータイプに覚醒し始めるものの、過去の自分の成功パターンに固執するところもあり、



次第にアムロに技術的に追い抜かれていく。



久しぶりにガンダムを観て感じたこと(学び)は、



二人の成長の速度の違い。



僕が思うアムロが驚異的に成長した理由は、つぎの3つ。


①他にガンダムを操縦する人がいなかったため、逃げることができず、

 ホワイトベースを守らなくてはならなかった。


②ガンダムが、たまたま高性能だったため、未熟なアムロでも結果が出せた。

 (成功体験を積み重ねられた)


③ホワイトベースの仲間(ブライトさん、セーラさん、フラウボウ、など)がよかった。
 (仲間がいいタイミングでアムロにアドバイスし、天狗にさせなかった。特にブライトさん)

 (信頼関係もよかった)


やっぱり、厳しい環境と信頼できる仲間がいることにより、人は育つのだと感じました。



ちなみに、敵でリーダーシップのあるなと感じたのは、ランバラル。(かなりマニアック?わかるかな?)



まじめに自己啓発っぽく書いたけど、純粋に童心にもどってワクワクしながらガンダムを観ました。



ガンダムを貸してくれたドリームメーカーさん に 笑顔ニコニコでありがとう虹をおくります。




ペタしてね