ペア、グループに分かれて盛り付け仕上げ中、の図。
今月から新しくスタートしましたスタイリッシュな
おもてなし「プロフェッショナルコース」の中での
一コマです。
4月のテーマTea Partyに合わせたティーフーズを計
8種。スコーンやベーグルを粉から作って焼いたり、
お野菜やフルーツをカットしたり、それぞれ完成した
ものを盛り付けてテーブルに並べるまで約1時間半!
これはなかなか大変なこと。
でも、メニュー構成と手順さえ始める前にしっかり
考えておけば大丈夫

通常おうちにオーブンは一台ですから、サロンでも
一台しか使用しません。
どれをどのタイミングで焼くのがベストか。例えば
ベーグルは焼いて冷ましたいけれど、スコーンは焼
きたてがいい、なんてことによって、食べるまでの
タイムスケジュールを組み立てていくわけです。
タルトやエクレールのシューは早い段階から焼いて
おく、隙間時間にサラダや冷菓を仕込む、などなど。
サンド類の具はハニーマスタードチキンやかぼちゃ
のサラダなど、普段のおかずになるレシピをご紹介
しました。
おもてなしをする日だって、家族のごはんやおべん
とうはいつも通りだったりしますからね~、多めに
作っておけば気持ちもラク

写っていないものもありますが、みなさんが作った
フードをずらりと並べて、「カワイイ」とか「おい
しそう」なんて言って写真を撮っている様子を見て、
わたしもホッとしました。
休憩兼試食ランチ、片付けそして午後はTea Party
のテーマに沿い、紅茶のお話と飲み比べ



講師は宮原昌子さん。
マコちゃんの淹れてくれるお茶、いつもおいしい!
わたしもじっくり講座に参加したかったな

後日、紅茶がそんなに好きじゃなかったのだけど、
すっかりハマって色々試しています!とおっしゃる
方もいらして、わたしたちもうれしかったです

みなさま、来月もまた一緒にたのしく頑張り
ましょう! 半年間よろしくお願いします
