算数カフェへ行ってきました | 岡本珠子のSmile & Styleな毎日

岡本珠子のSmile & Styleな毎日

おもてなしプランナー岡本珠子の優しい時間
おもてなし、スイーツ、お気に入りのモノたち 




岡本珠子のSmile & Style





今朝は上の娘と、「算数カフェ」へ行ってきました。




算数の苦手意識が(かなり)強いわたしたち母子・・・ですが、

主催されている京子さんにお声かけいただき行ってまいりました。



以前、イベントとして数回開催した「算数カフェ」 で、お茶とお菓子を

提供させていただいたのですが、その時は(まだ娘も3年生になった

ばかりだし~)と、遠巻きにお話しを「へー」「ほぉー」と聞いていましたが

ここ1年、「算数キライうう」と公言する娘をちょっと心配していたところ。




講師の安浪京子さんは、浜学園(灘中合格者日本一)及び早稲田

アカデミー(早慶合格者日本一)で生徒支持率100%を誇った、

元カリスマ算数人気講師であり、プロ家庭教師として個別に100名

以上を合格に導く、スゴイ女性なんですよWハート




算数に必要不可欠な「計算力」。
計算力とは「正確さ」「速さ」「スマートさ」の3つが揃っていること。

でも、単に毎日計算を解くだけでは力はつきません。
計算力をアップさせるためには

 1.計算のルールを知ること
 2.基礎体力(暗記力・暗算力)をつけること
 3.間違えやすいポイントを知ること
 4.自分のミスパターンを把握すること が大切で、そのためには

 こどもの計算を常時軌道修正する(これは親・教師の役目です)
 こども自身が計算のチェックポイントを把握する 必要があるそう。




隣に座った娘、いつになく真剣に話を聞いていました。

「聞き逃したら、もったいない」みたいな顔をして。



京子さんのハキハキと早口で、いい意味で、噛んで含めたような

説明ジャナイところが娘の集中力を引き出してくれているようで。



算数キライ!の娘が、帰り際に「あー楽しかった」と衝撃発言*ぁ

算数楽しいだなんて、初めて聞きました。 ママもうれしい。




帰りに寄ったカフェで、平方数を暗記できてるかを確認しあったり、

少数⇔分数の問題を出し合ったり、わたしたち母子らしからぬ話

をしながら、「算数カフェ・つづき」も楽しんできましたわーぃ




定期的に開催されている、算数カフェ、おすすめですよ!

中学受験算数専門プロ家庭教師、京子さんのHPはコチラ です





岡本珠子のSmile & Style