オニヤンマ 
  
~* えみり *~ photo is ・・・大きくして見てね


『LED』ってなんの略!?調べてみました 
 


「Light Emitting Diode」の略で


 Light (光を)
 Emission (放射する)
 Diode (ダイオード)


なんだってかお


それにこんな説明もついてたのよ 


 普通の電球は金属の細い線を電気で加熱して光らせる。
 LEDは半導体の物理現象で光が出るので熱は出さない


 電球は金属線(フィラメント)が切れるので寿命が短いが、
 LEDは切れるものがないのでだんだん暗くなってくるだけ


 電球は光のほかに熱を出すので電気がムダになるが、
 LEDは熱をあまり出さないので低消費電力


 電球は赤みがかった白っぽい色しか出ない。(ほかの色はガラスに色をつけて出す)
 LEDは最初から緑、オレンジ、赤、青、など色のついた光しか出ない

 

なんだかすごいね~


連休中、友達と お茶した時 


LEDの話題になって『それ欲しい』って


みんなこんな スグレモノ があるのに知らないんだね


絶対、懐中電灯よりお薦めだよ

 

でも…


ホームセンターで名前をまだ確認していないんだ 


ごめんね m(_ _ )m


最近ホームセンターに行く用事がなくて


(用事は名前を調べることでしょ!?)


と自分で突っ込む(笑)


今度こそちゃんと調べてみますね

興味のある方はこちら

     

http://ab-led.jp/merit.html




彼岸花 
  
 ~* えみり *~ photo is ・・・







応援よろしくぅ~ 

写真日記 ブログランキングへ