


オシッコの仕方とかニオイというか、陰茎から出ている液体の感じから…なんだけど。
朝1のオシッコを一応採取してしてみよう、という話しになったのが土曜日の昼間。
土曜日の夜、ひなたに起こされました。外に連れ出すと大量のオシッコと
。しかし
は下痢ではなく普通。


夫いわく血は出てないと(真っ暗だから判断できないと思うのだが
)。

土曜日の朝、ひなたはとても眠そうでほんの少し元気がない
気のせいか
。朝1のオシッコをビニールで採って目視で確認するも血は出てなくて…。





私は少しイヤな予感がしていました。



1度言ったらきかない超頑固者の夫、それは十分分かっているから、それ以上は何も言えません。
夕方の散歩で最初は良かったのですが後半、出てもいないのに足をあげている姿を何回も見るように。しかもそのポーズが長い。そして最後、血がやっぱり
。

1度自宅に戻り財布や診察券を持ってそのまま病院へ。
オシッコはすぐに採れそうもないので病院に行ってから。
病院に着くと待っている人が誰もいなくて、事情をお話しして「今、オシッコを採っている」と待って頂き。
散歩後だから、ほんの少ししか出ないけど、やっぱり血だとはっきり分かるものを受付で渡して検査結果を待つ事に。
診断はやはりの《膀胱炎》
。膀胱炎は細菌によるものなんですが、血尿は排尿部位の腫瘍の可能性もあります。

ただ、ひなたの場合、可能性は0ではないが年齢的にはないと。
その腫瘍はエコー検査やレントゲンで分かるらしいのですが、実は2週間前に、別の事でたまたまレントゲンを撮っていて、その可能性もないと言われました。
《年齢的にはない》この言葉、嫌いです。直裕もそう言われてました。稀の中に入る場合もあると痛いほど思い知らされました。
腎臓疾患も以前血液検査で異常がないので無いと。
未去勢なので精子は結構出ていて精子が出ているとアルカリ性に傾く、今回は夕方のオシッコという事もありアルカリ性が高かったですが、石は確認できませんでした。
この日は点滴注射をして1週間分、ビクタスS S錠が処方されました。
今回の診察で言われた1つショックな事は…


ストレス…
どこかに出掛けたわけじゃないし、泊まりに行ったわけもない。長時間の留守番も最近は無いし…。
直裕だったら3時間を超える留守番、宿泊や長距離のお出掛け、散歩会(秋田犬の)などはストレスを感じていたと思います。
理由は、基本寂しがり屋、車が苦手なのと、人に合わせる散歩が苦手だから(自由が好き)。何より秋田犬なのに秋田犬が苦手で
。秋田犬のぬいぐるみを着たトイプーのような子で小型犬大好きで小型犬と遊ぶのは好きな子でした。だから小型犬の飼い主さんから人気があったのよね。

ひなたは…どうだろ
お出かけは嫌いじゃない。車も割と好き、人に合わせる散歩は…確かに嫌いだな
。そもそもヤンチャ過ぎてまだまだ周りに迷惑かけそうだし
。寂しがり屋は絶対にあるが、私のせいで留守番が多いから申し訳ないとは思っています。



ひなたも大型犬とワンプロしますが、小型犬の方が好きだと思います。さらに好きなのは人間ですけどね
。

何かストレスがあるのかな…。お話し出来たら聞けるんだけどな
。

おしまい