こんにちは!
最近、ジャにのちゃんねるに
ハマってるあこです

(ニノの心の声が面白いよね…
)

1ヶ月ほどブログの更新をお休みしていたのに
変わらず読んでいただき
ありがとうございます



ここ数日、
いいねの一覧を見て
「あ、○○さんからいいね来てる
」

とニヤニヤしてました

(シンプルに気持ち悪い)
さて、今日は前回の続きです

前回の記事を読んでいない方は
そちらから読んでいただけると
嬉しいです

内容の流れはこんな感じ!
(前記事から引用)

「いや、4つやん。」って感じですね

今、気がつきました!笑
今日は


です。
皆さん、巷でよく「糖質制限」
という言葉を耳にしませんか?
調べてみると、
「糖質制限でめっちゃ痩せました!
」

という記事。
「よっしゃ、やろ!」と思いきや、
「糖質制限は一時的に
痩せるだけだから意味がない。

むしろリバウンドしやすい。」
という記事。
それを見て、私は思いました。
「もー、どっちやねん!
」

と。笑
その後も色々調べましたが
結局どちらが正しいのか
よく分からなかったので、
流行りのダイエット方法に頼らず
ダイエットの王道である、
消費カロリー > 摂取カロリー
バランスの良い食事
だけをひとまず心がけることにしました
笑

そのためにまず私がやったこと、
それは、
①適切なPFCバランスを知る。
②数日間記録して現状を知る。
の2つです。
まず①についでです。
PFCとは、
たんぱく質
炭水化物
脂質
のこと。
本来であれば、
全ての栄養をバランスよく摂取!
が理想だと思うんです。
でも、
それはハードルが高杉くんなので
まずはこの3つだけを
考えることにしました

適切なPFCバランスは
こちらのサイトで無料で計算できます

(ありがたや
)

私の場合だとこんな感じ。↓
皆さんは
この数値を見てどう思うでしょうか…?
「案外、糖質はとっていいんだなあ」
とか、
「脂質ってこれだけしか取っちゃダメなの?」
って思ったあなた、、
レベル高いです!!

私はというと、
普段の摂取量を把握していなかったので
この数値を見ても
「…へえ
」って感じでした。笑

なので!
まずは、
いつもの食生活でPFCの摂取量を
記録してみることにしました

…

ここで
「あ、面倒くさそう…
」

って思った方、いません?笑
大丈夫です。
私も極度の面倒くさがり屋です。
家計簿をつけるのだって
1ヶ月以上続いたことがありません、
自慢じゃないですが
←

そんなズボラ野郎でもできたので
多分大丈夫です。
とかいつつ、
長くなってしまったので、
続きはまた今度
(こら)

またね!