数年前に突如、流行った
引き寄せの法則。
「願いが叶った気分でいると
宇宙が叶えてくれる
」

的なやつ。笑
皆さんは信じていますか?

私は信じていません…
でした
笑(過去形)

今でも
「宇宙が〜
」

みたいなことは信じていません。笑
でも、ある本を読んでから
「叶った状態の気分でいることは
大事なんだろうなあ」
って思うようになりました。
ある本というのが、こちら↓
タイトルに
「引き寄せ」とか「願いが叶う」とか
入ってる系の本ではありません
笑

でも、
引き寄せの法則で言われてることに
通ずるところがめちゃくちゃ多いんです。
しかも「宇宙」とか
スピリチュアル系の言葉は使わないから
理系女子の私でも納得できました

今日は、
「この本と引き寄せがどう結びつくか」と。
それを踏まえて
「引き寄せの法則」の個人的見解について
お話しようと思います

(長いです。笑)
この本で書いていることは
大きく分けて3つ。
①習慣とは何か。
②習慣がどれだけ人生に
影響するか。
③習慣化の方法
①についてですが、
習慣というのは
無意識レベルでやる行動のこと
を指します。
(歯磨きとか、朝のコーヒーとか)
「さあ、やるぞ!」
と、意気込んでやるのは
習慣とは言わないそうです。
次に
②の習慣が与える影響についですが
これは言わずもがなですよね

願望をどんどん叶えていく人も
そうでない人も時間は平等。
何が違うかというと、、
願いに関係する時間に割く量です。
願いに関係する時間を
毎日ちゃんと確保さえすれば
そこその願いは叶えられると思います。
(空を飛ぶとか非現実なことは除く)
…で肝心な③の習慣化の方法ですが、
この本では、ずばり真理をついています

「正しい」を習慣化するのは難しいが
「楽しい」を習慣化するのは簡単。
例えば、英語の勉強。
自分が英語の勉強をしたいのではなく、
「英語ができておいた方が
将来安泰な気がするから」
という理由で習慣化する場合。
確かにそれは「正しい」
でも「楽しい」わけではないですよね

そういうタスクを習慣にするのは
なかなか難しいです

(意志がよっぽど強くて真面目じゃない限り)
例えばゲームは
習慣化しようと思わなくても、楽しいから
勝手に習慣になってしまいますよね!
「楽しい」ことだからです

じゃあ、
英語の勉強を習慣にするには
どうすればいいのか

英語の勉強を「楽しい」ことと
脳に認識させるんです



本書ではその具体的な方法が
いくつか載っていますが、
ここではざっくりと3点。
①英語が話せるようになったら
どんな楽しいことが待ってるかを
明確に言語化する。
②英語の勉強自体を楽しくする工夫をする。
(イケメン/美女に英語を習うなど。笑)
③「毎日1分だけやる」など
ハードルをグッと下げることで
簡単に達成感を得られるようにする。
(ついでに「1週間続けたら自分にご褒美
」

みたいな成功報酬をつける。)
どうですか?
引き寄せの法則でいう、
「叶った状態をイメージする」や
「願望を言語化する」というのが
①と似ていません?
習慣化さえできてしまえば
苦と感じずに(ほぼ無意識に)
その願いに向かって頑張れるので、
引き寄せの法則でいう
「宇宙に願いをオーダーすれば自然と叶う」
もある意味、合っているのかもしれません。
引き寄せの法則の「引き寄せ」というのは
願いを引き寄せるという意味ではなく、
願いを叶えるための思考を引き寄せるという
ことなのかなと思いました。
以上が
私の「引き寄せの法則」に対する
個人的見解です

拙い文章でしたが
ここまで読んでくださる方がいれば
めちゃくちゃ嬉しいです

本が気になった方は
ぜひ読んでみてください!
Amazonのプライム会員の方は
プライムリーディングというサービスで
無料で読めますよ!
またね!