お越しいただき
ありがとうございます

ゆるふわ愛されハイスペ女子
を目指し中

28歳OLあこです

初めましての方はこちら

▶︎ごあいさつ♡
いいね、フォローありがとうございます

とっても励みになっています


何気に続いてます

今まで、
何をやっても三日坊主
が当たり前だったので
継続できていること自体がとっても嬉しい

あと、
ダイエットだけでなく
ブログも継続できているのが
私の中で大きな進歩です

前まで三日坊主だったのに、
なんでこんな継続できるようになったんだろー
って思い、分析してみました。
理由が3つ見えてきたので
紹介させてください


①短期で結果を出そうと思わなくなった。
ダイエットに関しては、
正直、1年かけて太ったので
1,2ヶ月やそこらで元に戻るとは
思っていません

だから1ヶ月で結果が出なくたって
「全然結果が出ていない!無駄だー」
「もう無理っ!
」

とは思わないので
挫折も今のところはないです。笑
ブログに関しても同じです

センスがある人は
1ヶ月で読者数1000人とか
行くのかもしれません。
でも私はセンスがないので←
そんなすぐに結果が出ると思っていません。
だから、
一生懸命書いた記事のPVが一桁台であろうと、
全く落ち込みません

思うとすれば
「この記事はそんなにウケが良くないんだなー」
「次は違う路線で書いてみよー」
ぐらいですかね。
②完璧主義をやめた。
「絶対、毎日決まった数だけ運動する
」

「絶対、決まった頻度で
中身の濃いブログ記事を書く
」

みたいなことは辞めました。笑
「その日の体調に合わせて
無理のない範囲で運動しよー。
体調が良くない時はお休みしよー。」
「書きたい時に書こうーっと!
たまには中身が薄いゆるーい記事でもあり!」
みたいな感じです。
私の場合、
完璧主義でいると、
一度やらない日が続くと再開するのが
ものすごく億劫になるんですよね。
しかも、
サボった日は自分を
責めちゃったりしてました。
そうするとどうしても
「運動=苦痛」
「ブログ投稿=苦痛」
しまいには
「新しいことを始める=苦痛」
になりがち。
自分がやりたくてやり始めたことなのに!
やれなかったことを責めるのではなく、
やれたことを褒める方針にチェンジ
笑

③躊躇する原因(心のブロック)を取り除いた。
そもそもなんですけど、
運動だって、ブログだって
自分がやりたくて始めたことです。
それなのになんで継続が難しいのかな
って考えてみました。
一つ目は、
今まで①②で書いた通り、
完璧主義で短期間で結果を出すという
プレッシャーを自分に課していたことが
原因やと思います。
もう一つは、
自分が受け入れられていない
コンプレックスやプライドが
刺激されるから。
私は運動がへたっぴです。
(いわゆる運動音痴
笑)

運動をすると、
そのコンプレックスと
向き合わないといけないわけです。
例えば、
たけまりさんの動画をみて
運動している時は側から見れば
暴れている豚

です。笑
誰も見ていないとはいえ、
普段は封印しているコンプレックスを
目の当たりにしないといけなくなります。
そりゃ辛いですよね。

だから、
コンプレックスも自分の個性だと受け入れて
「私、ド運動音痴なんです

てへぺろ」
「全然、たけまりさんのようにできてないし
暴れている豚だけどいいや
」

と開き直るようにしてました。笑

以上が、
三日坊主な私が今のところ
継続できている理由です

参考になれば幸いです

またねー
