Android 4.4は「KitKat」に決定、「Kie Lime Pie」説が外れる | スマートフォン関連ニュース、疑問点解決広場

スマートフォン関連ニュース、疑問点解決広場

一大ブームとなってきたスマートフォン。そんなスマートフォンに関するニュースを配信するとともに、皆さんのふとした疑問点を解決するサイトです。

スマートフォンに関するニュース、皆さんの質問・回答をお届けします。

あなたの疑問解決のヒントになればいいのですが。




GoogleのAndroid OSの最新バージョン「Android 4.4」のコードネームがまさかの「KitKat」に決定しました。

「Kie Lime Pie」になる……とまことしやかに語られていましたが、残念ながら異なるようです。



Android



Android OS公式ページでは、新バージョンが「KitKat」となることと合わせて、同OSの歩みが紹介されています。

まずはAndroid 1.5(Cupcake)。国内初のAndroidスマートフォン「HT-03A(2009年)」が採用していたOSです。



続いては1.6(Donut)。「IS01」や「LYNX SH-10B」が採用していたバージョンで、これらの端末はOSアップデートが提供されなかったことでも知られています。



2.0、2.1(Eclair)



2.2(Froyo)からはレスポンスが向上し、Flashコンテンツに対応。



携帯各社の2011年夏モデルで一斉採用されたのが2.3(Gingerbread)



タブレット用に最適化された3.0(Honeycomb)



2.x系列と3.x系列がまとまり、タブレット・スマートフォン両方に向けて提供されるようになったのが4.0(Ice Cream Sandwich)。全機種でスクリーンショットの撮影が可能になりました。



4.1~4.3(Jelly Bean)では描画の高速化などが行われ、一気に快適になりました。



そして新バージョンが4.4(KitKat)。詳細はまだ発表されていません。



今までアルファベット順で進んできたことを考えると、次は「L」ではじまるお菓子となりますが、はたしてどのようなコードネームとなるのでしょうか……?


(関連リンク、拡大画像を参照できるオリジナルの記事はこちらです)
すべてのトピックスをみる - livedoor トップページ外部サイト
「Android 5.0」は512MBメモリでも動作可能に、新型タブレット「Galaxy Nexus 11」も「Xperia Z1(Honami)」の詳細がすべて判明、正式発表前に丸裸に「Xperia A SO-04E」にAndroid 4.2アップデート提供開始、spモードメールに要注意関連ワード:Android KAT D4 IME IS01 Google(グーグル) ツイート!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs');コメント0


http://news.livedoor.com/article/detail/8032358/
※この記事の著作権は配信元に帰属します。







----------------------------------------------


k_2892_kさん スマートフォンは普通の携帯と何が違うんでしょうか?? 携帯を新しくするか考えてるんですけど、スマートフォンのいいとこ、悪いとこ教えてください!
ベストアンサーに選ばれた回答
stonbar0505さん
使い勝手はユーザー依存ですから何とも言えません。

基本的な違いはブラウザになります。
スマートフォン(iPhoneも含む)はフルブラウザになりアクセス出来るサイトは基本的にPCサイトです。最近はアプリで携帯サイトにもアクセスが可能な場合もある様ですがメインブラウザがフルブラウザですから通信で読み込むデータ容量も大きくなり3G回線での利用にはパケット定額は必須と考えましょう。

現在のスマートフォンでは無線LANを利用したwi-fi接続が主流で此方を介してサイト接続する事で3G回線を利用せず通信料無料でアクセスします。
此方は自宅での利用や外出先での利用にwi-fiスポット(接続環境)が必要になります。それに伴う手続きや自宅での環境設定に必要な機器等はショップでお聞き下さい。

スマートフォンは電話回線を有する小型のPCの様な物ですがPC程の機能は期待できません。
ただ、PCとの同期が容易で利用出来る許容範囲が広がりますし、これまでの携帯電話とは異なりアプリを活用する事で色んな使い方が可能でありそれが醍醐味と云って良いかも知れません。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1166857611
※この記事の著作権は配信元に帰属します。


五輪招致の「有名人公約」 吉田沙保里は37歳で金メダル宣言
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130904-00000001-pseven-spo


いかがでしたか?
また次回をお楽しみに。