こんにちは!

におい対策課ですクローバー

 

皆さんは普段、香水や香り付き柔軟剤を使いますか?

今は、色んな香りが楽しめる商品がたくさんありますよね!キラキラ

 

でも、それらを使うときにちゃんと周りの人のことを考えて使用できていますか?

 

ということで今回は、前回の記事にも出てきた

香害スメルハラスメント

についてもう少し詳しく説明します。

 

 

 

まず香害について。

 

香害というのは、

香水や柔軟剤・洗剤などに含まれる化学合成物質によって

引き起こされる健康被害のことです。

 

喘息、皮膚炎、アレルギー症状、過敏症、

偏頭痛、下痢、パニック障害など、様々な健康被害が生じます。

 

隣のベランダからにおう柔軟剤の香りで気分や体調が悪くなるなど、

マンションの住民同士のトラブルや裁判沙汰にまで発展してしまいます。

 

NPO法人・日本消費者連盟によって2017年の夏、2日間限定で

開設された「香害110番」には、200件以上の訴えが寄せられました。

 

街にあふれる「香害」で体調不良に 「誰もに起こり得る」化学物質過敏症に注意

 

世界でも問題になっていて、

香害先進国といわれるアメリカでは、香料の使用禁止や自粛をする対策がされています。

 

「香害先進国」米国の悲惨な実態、成人3人に1人が被害者

 

香害が原因で電車などの公共交通機関を使えなくなったり、

学校や職場に行けなくなるなど、社会問題になっています。

 

 

次にスメルハラスメントについて。

 

スメルハラスメントとは、

香水や柔軟剤に加え、タバコ・口臭、体臭などのにおいにより

(本人が意図する、しないに関わらず)周囲に不快感を与えることです。

スメハラと略され、退職に追い込まれることもあります。

 

スメハラ対策をしているつもりでも、

逆に不快感を与えてしまう、逆スメハラというものも存在します。

 

例えば、タバコのにおいを消そうとして、香水やボディーミストを使用しても、

入り混じってさらに変なにおいになり、周りの人に不快な思いをさせてしまう。

 

運動や緊張をして汗をかいた後、においケアをしているつもりでも、

ただにおいを上書きさせているだけで、逆にいやなにおいになり、周囲に不快感を与えてしまうなど。

 

職場のスメハラ対策として

消臭剤をデスクに置く、マスクをつける等の対策がありますが、

根本的な解決にはなっていません。

 

とはいえ、においについて指摘するって難しいですよね…。

相談や指摘がしにくいため、非常にデリケートな問題です。

人権侵害名誉毀損という問題にもなりかねません。

 

 

香害・スメルハラスメント問題を防ぐため、においには十分気をつけましょう!

 

自分から発生するにおいに気をつける。

 

食生活や日々の運動など、生活習慣を見直し、

無香料・消臭効果のあるものを使用して体臭や口臭のケアを徹底し、

人工的な香りを身にまとう時は、使い方や量に気をつけましょう!香水

 

自分が良い香りだと思って使っているその香りも、

実は他人に不快な思いをさせているかもしれません。

 

また、TPOについても一度考えてみましょう。

例えば、デートの時は甘めの香り、仕事の時は爽やかな香りなど、

どんな香りがふさわしいのか、使い分けられると良いですね恋の矢

 

この記事を読んで、

少しでも意識をしていただけると嬉しいです。

 

 

ご質問、ご感想お待ちしております。

Instagram:におい対策課(@graduation.project3)

Gmail:deodorant.project3@gmail.com

 

それでは、また次回流れ星