僕が幸せに毎日を自由に生活できている理由 -18ページ目

僕が幸せに毎日を自由に生活できている理由

19年間勤めてきた製薬会社を退職し早7年目

サラリーマンでは知り得なかった素晴らしい情報を手に入れたことで、本当の資産を築く方法を知ってしまいました。

ネットビジネスでFacebookを活用するのは、もはや必須ですよね。



なぜ活用するのか?



人が多く集まる場所だからですね。




誰もいない砂漠でお店を開くよりも、


人通りの多い新宿・渋谷でお店を開くほうが客が集まりやすいというのと


同じことです。




Facebookは実名登録のため、リアルな交流が楽しめるということで


旧交を温め合ったり、自らをアピールしたりと様々な使い方ができますね。





ところで、



Facebookには、


おもに商業目的のFacebookページと


個人の近況報告などに使う個人ページがありますよね?





その使い分けってできてますか?





基本運用としては、


Facebookページはビジネス目的なので、


ニュース性の高い記事を中心に書くようにします。


あなたが扱っている商品のジャンルに関連したニュースなどが良いですね。



そのジャンルの商品を探している人が、


あなたのページを定期的に訪れるファン化するようにしたいです。




Facebookページについては、


あなたの予算が許すのであれば、


月に1~3万円くらいで広告をうつのが


効果的です。





それに対して、


個人ページについては基本的にはあなたの個人の開示用に使います。


近況報告ですね。




そして、


自分自身がどのような考え方をしている人間なのか?


今までにどんな人生を歩んできたのか? 


何をしてきたのか?



などを時系列で開示するのが良いです。




なので、


Facebookページと個人ページは基本スタンスが異なります。



価値のある情報を提供し続けることで、


訪問者はあなたの情報をさらに欲しくなってきます。



訪問者へのさらなる価値をもった有料の商品を提案します。




ただし、



販売するのは、個人ページではなく、しかるべきところで。



つまり、



メールマガジンであったり、サイトであったりするわけですね。





あなたの情報に価値を見出してくれて、興味があるという人だけを


ほかの媒体に訪問してもらうようにして、


そこで販売をするというようにするといいですね。





以上のような使い分けをしてみてはいかがでしょうか?








現在わたしが取り組んでいる稼ぎの仕組みのひとつに



YouTubeを使った収入があります。




あなたはYouTubeで動画を観たことはありますか?

「ある」と答えたかたは結構いると思います。




では、

YouTubeに動画を投稿したことはありますか?



もしも、「ない」と答えたのなら

あなたはラッキーです。

YouTubeで簡単に稼ぐ方法をわたしがこっそり教えます!



興味があるというかたは、

こちらから登録しておいてください。

http://w0oi.net/ke1/11371

YouTubeで毎月定期的に収入が発生する方法をお知らせします。


登録してくださったあなたには、

ノウハウたっぷりのメールが届きますので、お楽しみに!!

http://w0oi.net/ke1/21371







わたしに何か質問がありましたら遠慮なく聞いてみてくださいね!

sizimi2@gmail.com

わたしの公式サイトです

http://espesia.net/

今年のゴールデンウィークくらいから、全国の書店のベストセラーの一角を


ず~っと占めている本があります。



「伝え方が9割」 っていう本です。



この本の内容は、


自分の考えを人に伝える時に、ちょっとした言葉の工夫で


今までとは比べ物にならないくらい、


あなたの言葉に力が宿るというものです。



「強いコトバ」 をつくる5つの技術



というところでは、


簡単にあなたのコトバを強いコトバに変えるテクニックを


紹介しています。



本当に簡単に、自分の伝えたいことがパワーアップしますね。



広告会社に勤める佐々木圭一氏が書いた、


非常にためになる本です。



しかし、


なぜここまで 伝え方についての本が売れるのか??



日本人は、感情を表に出すのが苦手な人種だからかな?


欧米人のように、派手なボディーランゲージもないし、


奥ゆかしいのを美徳とされているから、


言葉を強くしないとダメと思っているからなのか?



おそらく、アメリカでは受けないテーマなのでしょう。



ちなみに、著者の佐々木圭一は


わたしの大学時代の1つ下の後輩で、テニスサークルで一緒でした。



あいつが、こんな風になるとは想像もできなかった・・・・・・。



よっ! ベストセラー作家!!







現在わたしが取り組んでいる稼ぎの仕組みのひとつに



YouTubeを使った収入があります。




あなたはYouTubeで動画を観たことはありますか?

「ある」と答えたかたは結構いると思います。




では、

YouTubeに動画を投稿したことはありますか?



もしも、「ない」と答えたのなら

あなたはラッキーです。

YouTubeで簡単に稼ぐ方法をわたしがこっそり教えます!



興味があるというかたは、

こちらから登録しておいてください。

http://w0oi.net/ke1/11371

YouTubeで毎月定期的に収入が発生する方法をお知らせします。


登録してくださったあなたには、

ノウハウたっぷりのメールが届きますので、お楽しみに!!

http://w0oi.net/ke1/21371







わたしに何か質問がありましたら遠慮なく聞いてみてくださいね!

sizimi2@gmail.com

わたしの公式サイトです

http://espesia.net/

ビジネスに限らず、普段の生活をしている中で

どうしてもソリの合わない人っていますよね?



何をするにしても、何を話すにしても

いちいち反発してきたり、

イラっとさせる発言をしてくるような人です。



同じ空気を吸ってるだけでも嫌な人です。



あなたは、我慢してますか?



わたしは我慢しないです。

嫌な人とはそもそも会わないようにしてます。(笑)



会うと気分が悪くなるのに、わざわざ会う必要なんてないですからね。

我慢して貴重な時間を過ごすなんてナンセンスです。



でも、

サラリーマンとして生活していく上では、

嫌な客の相手をしなくてはならないことが多いでしょう?



あなたが「嫌いだな~」と思っている相手は、

たぶんあなたのことを嫌いだと思います。



だいたい空気でバレます。(笑)



なので、

この2人が会っている間っていうのは、

お互いが嫌な時間を過ごしていることになりますね。



嫌な相手と会わなきゃいけないときは、

その相手と本当に会わなきゃいけないのか?

他の誰かではダメなのか?

あなたの代わりはいないのか?



などを考えて、

人に任せられるのであれば任せてしまうのがいいです。



結果として、そのほうがビジネス的にもうまくいきます。



人は誰しも同じ時間しか与えられていないのですから、

嫌なことをする時間は極力少なくするようにしませんか?



毎日ストレスを抱えて生活をするなんてことは

バカらしいと気づいたほうがいいですよ。



以上、経験にもとづいて書かせていただきました。







現在わたしが取り組んでいる稼ぎの仕組みのひとつに



YouTubeを使った収入があります。




あなたはYouTubeで動画を観たことはありますか?

「ある」と答えたかたは結構いると思います。




では、

YouTubeに動画を投稿したことはありますか?



もしも、「ない」と答えたのなら

あなたはラッキーです。

YouTubeで簡単に稼ぐ方法をわたしがこっそり教えます!



興味があるというかたは、

こちらから登録しておいてください。

http://w0oi.net/ke1/11371

YouTubeで毎月定期的に収入が発生する方法をお知らせします。


登録してくださったあなたには、

ノウハウたっぷりのメールが届きますので、お楽しみに!!

http://w0oi.net/ke1/21371







わたしに何か質問がありましたら遠慮なく聞いてみてくださいね!

sizimi2@gmail.com

わたしの公式サイトです

http://espesia.net/

前回の記事で、

顧客ターゲットを絞ろう! ってことを書きました。



「ペルソナ」という架空の人物を設定して、その人に対して

ビジネスを展開するようにやれば売上が上がるという話です。



なぜ、ここまでしてターゲットを絞る必要があるのかというと、

あなたのターゲットとしているお客さんが、

「20代」 「女性」 「独身」 「オシャレ好き」

だったとすると、

これに当てはまる人って、ものすごくたくさんいますよね?



この条件に当てはまる人たち全員を満足させる商品を提供することって

できますか?



人それぞれに個性があり、好き嫌いがあるわけなんで、無理ですよね?



なので、

「ペルソナ」 という、ある特定のモデルを設定するのが効果的なんです。



要するに、あなたが提供するサービスの質がブレなくなるんですね。



対象となるお客さんのイメージを広くしすぎると、

あれもこれも取り入れて、結局どの人にも響かない商品が出来上がってしまいます。



あなたが設定した「 ペルソナ 」 に響くようにだけ商品を提供すれば

「 ペルソナ 」と同じ価値観をもったお客さんに深く響くようになります。



同じような価値観を持ったお客さんというのは、それこそ膨大な人数がいるわけで、

決してターゲットを絞り込み過ぎてないか?? てことにはならないんです。



あなたが起こすアクションの判断基準は、この「 ペルソナ 」が元になるので

意思決定がしやすくなるはずです。



「 ペルソナ 」が何を求めているのか?

何を提供すれば喜んでもらえるのか?

これだけを考えればいいので、だいぶ作業が楽になると思いませんか?



なので、できるだけリアルな人物を想定して

「 ペルソナ 」を作りこんだ方がいいですね。



しっかり名前もつけてあげましょう。(笑)



公式サイトです http://espesia.net/




ビジネスを行なっていく上で、

ターゲットを絞ることは大切です。

手当たり次第アプローチをかけていくよりも、

自分の狙うターゲットは絞り込んだほうが売り上げは上がります。



何となくターゲットを絞り込むと、

売上が下がるようなイメージを持つかも知れませんが、

余分なところに時間をさくよりは遥かに売り上げは上がります。



そもそも、あなたの提供するサービスや商品が

すべてのお客さんを満足させて、

喜んでもらうということは不可能です。



そこで、

どんなお客さんに喜んでもらえるのか?

逆に

どんなお客さんには喜んでもらえないのか?

を考えます。



そして、

喜んでもらえるお客さんだけをターゲットにして

ビジネスをします。

そうしたほうが、お客さんに強く響くメッセージを伝えられるようになります。



たとえば、

ウチは本屋です。

って言われるよりも、

ビジネス書を専門に扱っている本屋です。

って言われた方が、好きな人には響きますよね?

さらには、

ネットビジネスの専門書店です。

ってなると、多少遠くても行ってみたいと思いませんか?



あなたの売り上げを伸ばすためには、ライバルとの差別化が必要です。

付き合うお客さんを絞り込むことで、差別化しやすくなってきます。



では、

どうすれば差別化できるのか? ですが

付き合うお客さんの 「 ペルソナ 」 を作るっていう方法があります。



ペルソナとは、あなたにとって理想的な架空のお客さんを1人

プロフィールを作り上げてみる方法です。



架空の人物ですが、

リアルに存在しているかのようにしっかりと作ってみるんです。

どんな家族構成で、どんな生い立ちで、どんな考え方をしていて・・・・・。



そして、

この人物に、あなたが提供する商品やサービスが受け入れられるのかどうかを考えつつ

すすめていくと、質の高い仕事ができるようになります。



その結果、あなたの売上も上がっていくという仕組みなんですね。

さっそく、ペルソナ作りに取り組んでみてはいかがでしょうか?







現在わたしが取り組んでいる稼ぎの仕組みのひとつに

YouTubeを使った収入があります。

あなたはYouTubeで動画を観たことはありますか?

「ある」と答えたかたは結構いると思います。

では、

YouTubeに動画を投稿したことはありますか?

もしも、「ない」と答えたのなら

あなたはラッキーです。

YouTubeで簡単に稼ぐ方法をわたしがこっそり教えます!

興味があるというかたは、

こちらから登録しておいてください。

http://w0oi.net/ke1/11371

YouTubeで毎月定期的に収入が発生する方法をお知らせします。

登録してくださったあなたには、

ノウハウたっぷりのメールが届きますので、お楽しみに!!

http://w0oi.net/ke1/21371





わたしが、ネットビジネスに参入しようと思ったきっかけが

こちらです。 本当に人生が変わりました。驚きです。

今までと違う、新しい人生を歩みたいと思っているのなら見てみてください。

http://espesia.ciao.jp/web/1/



わたしに何か質問がありましたら遠慮なく聞いてみてくださいね!

sizimi2@gmail.com

わたしの公式サイトです

http://espesia.net/

毒舌を売りにして、一気にスターダムにのし上がった有吉弘行。


現在20本近くのレギュラー番組を持っており、


10月からは3本の冠番組がスタートした。



どんな大物に対しても、


恐れを知らずにとんでもないあだ名をつけて、


視聴者をワクワクさせてくれてましたね。





ところが、




最近は、その「毒舌」が封印されているような気がしませんか?





有吉本人も、


ラジオ番組で「これからは、置きに行くコメントが増えると思う」


との発言をしているとおり、


過激な発言は控える方向のようですね。





冠番組を持つようになると、ひな壇芸人時代のように


何でもかんでも言える立場ではなくなってきます。




共演者の顔色を見ながら番組進行しなくてはならなくなるからです。




でもね、




おとなしい有吉なんて、みんなが観たいと思いますか?





売れっ子になるっていうのは、大きなリスクをともなうものなんですね。


ヘタすると、人気が急落する危険性がありますから。




そんな時のために、


売れてる時に徹底的に稼ぎ倒すのが芸能界なんですけどね・・・・。





MCとしての才能を開花させることができるかな?






教授   有吉弘行


ゲスト  大浦龍宇一 藤田朋子  マイケル富岡  川合俊一


      カンニング竹山  坂上忍  杉村太蔵  田中美奈子


      波瑠  パンサー



秘書   水卜麻美(日テレアナウンサー)







現在わたしが取り組んでいる稼ぎの仕組みのひとつに


YouTubeを使った収入があります。




あなたはYouTubeで動画を観たことはありますか?



「ある」と答えたかたは結構いると思います。





では、


YouTubeに動画を投稿したことはありますか?



もしも、「ない」と答えたのなら


あなたはラッキーです。




YouTubeで簡単に稼ぐ方法をわたしがこっそり教えます!


興味があるというかたは、


こちらから登録しておいてください。

http://w0oi.net/ke1/11371




YouTubeで毎月定期的に収入が発生する方法をお知らせします。


登録してくださったかたには、


メールが届きますので、お楽しみに!!

http://w0oi.net/ke1/21371






わたしに何か質問がありましたら遠慮なく聞いてみてくださいね!

sizimi2@gmail.com


わたしの公式サイトです

http://espesia.net/






この記事が役に立ったな~っと思ったらポチッとお願いします!

フリーランス ブログランキングへ


セミナーに参加したり、本を読んだりして学んだ知識を、


いかにして自分の知識として定着させるか?




かなり多くの人が興味あることだと思います。





書店などに行って棚を見てみても、


記憶術だったり、勉強法などの本がところ狭しと並べられてます。


知識欲に飢えた人が多い証拠ですよね?





では、



どうすれば学んだことを自分のものにできるのか?





それは、


「情報をインプットしたら、すぐにアウトプットするようにすること」


これに尽きます。





そんなことわかってるよ~ って思った人もいるかと思いますが、


やってる人って意外と少ないんですよ。





なぜか?




アウトプットするのが面倒くさいから。


どこにアウトプットすればいいのか分からないから。


そもそも学びが少ないから。





理由はさまざまでしょうけど、



どこにアウトプットすればいいのか分からない人は、


あなたのブログやFacebookやTwitterなどに記事として書けばいいんです。



どこに書こうが関係ないんです。




アウトプットすることが大切なんですよ。





自分の言葉で文章として書くと、学んだ知識が自分の知識に変わります。


学んだことをそのまま書き写しても、あなたの知識にはなりません。


自分の言葉で」 っていうのがポイントですよ。





一番いいのは、セミナーを開催して口に出してしゃべることですけどね。


なかなかハードルが高いと思うので、


音声に撮ってみたり、スライドを作って動画を作ってみたりしても


良いですよ。




新しく学んだことは、人に教えるときに一番勉強になります。


分かっていても、なかなか実践できないことですけど、


やれば、必ず周りの人よりも一歩先に進むことができますよ!



さっそく実践してみてくださいね。







現在わたしが取り組んでいる稼ぎの仕組みのひとつに


YouTubeを使った収入があります。




あなたはYouTubeで動画を観たことはありますか?



「ある」と答えたかたは結構いると思います。





では、


YouTubeに動画を投稿したことはありますか?



もしも、「ない」と答えたのなら


あなたはラッキーです。




YouTubeで簡単に稼ぐ方法をわたしがこっそり教えます!


興味があるというかたは、


こちらから登録しておいてください。

http://w0oi.net/ke1/11371




YouTubeで毎月定期的に収入が発生する方法をお知らせします。


登録してくださったかたには、


メールが届きますので、お楽しみに!!

http://w0oi.net/ke1/21371






わたしに何か質問がありましたら遠慮なく聞いてみてくださいね!

sizimi2@gmail.com


わたしの公式サイトです

http://espesia.net/






この記事が役に立ったな~っと思ったらポチッとお願いします!

フリーランス ブログランキングへ

若いうちにやるべきことと

やるべきでないことをしっかり学びましょう!








公式サイトです
http://espesia.net/

おっ!1位になったかな?

フリーランス ブログランキングへ



YouTubeで安定して稼げます ⇒ http://espesia.ciao.jp/web/125/





インターネットビジネスの入口として、


まずは、ブログやメルマガを始めることが必要です。




そして、



そこでファンを増やして、信頼関係を構築して


信用のある商品を買ってもらって、購入者さんに喜んでもらうという


ビジネスモデルが成り立つわけです。





ところが!!





このネットビジネスの入口である


ブログやメルマガに書くネタがないって人がいるんですよ。





ネタというのは、日々生活をする上で学んだことや


自分自身で試してみた新しいことなどを実況するだけでも


十分記事が書けるんです。





なのに、




何も記事に書く事がないから続かない・・・・・・。





なんていう人がいるわけですよ。





はあ~??





あなたちゃんと生きてますか?






何もアウトプットできないってことは、


あなたは新しいことを何もしないで、


何も刺激のない毎日を送っているって証拠ですよ?





って思わず言いたくなります。







何か新しいことにチャレンジするということは、


まだ、それにチャレンジしたことがない人の1歩先を行ったことになります。


ならば、あなたが新しく知ったことを教えてあげるだけで、


立派な記事が書けるはずです。






そもそも、


ネットビジネスで稼ごうと考えている人であれば、


毎日さまざまな情報に新しく触れているはずです。



その努力すらできないようであれば、


ネットビジネスを続けない方が良いと思います。


稼げないまま終わるだけですので。





ただし、


ここまでしっかり読んでくださったあなたは


しっかりと勉強して、アウトプットできるものを持っている人だと思います。



価値のある情報を伝えることで、


あなたのレベルも上がりますし、提供された側もレベルアップしていける


そんな素晴らしいビジネスであると、私は思っています。



楽しんで毎日を過ごしていきましょう!!









現在わたしが取り組んでいる稼ぎの仕組みのひとつに


YouTubeを使った収入があります。




あなたはYouTubeで動画を観たことはありますか?



「ある」と答えたかたは結構いると思います。





では、


YouTubeに動画を投稿したことはありますか?



もしも、「ない」と答えたのなら


あなたはラッキーです。




YouTubeで簡単に稼ぐ方法をわたしがこっそり教えます!


興味があるというかたは、


こちらから登録しておいてください。

http://w0oi.net/ke1/11371




YouTubeで毎月定期的に収入が発生する方法をお知らせします。


登録してくださったかたには、


メールが届きますので、お楽しみに!!

http://w0oi.net/ke1/21371






わたしに何か質問がありましたら遠慮なく聞いてみてくださいね!

sizimi2@gmail.com


わたしの公式サイトです

http://espesia.net/






この記事が役に立ったな~っと思ったらポチッとお願いします!

フリーランス ブログランキングへ

うちの長男は小学校4年生なのですが、

今、戦国時代の歴史に夢中です。



そもそものきっかけは、深夜に放映されていたドラマ

「信長のシェフ」 の録画を観たことから。



マンガがベースなので、当然フィクションですが

おおよその時代背景と登場人物が網羅されていて

わたしも、普通に面白いなと思って観ました。



そこに出てきた信長や秀吉や明智光秀などに興味をもったというわけ。

何がきっかけになって、興味がわき始めるかわかんないもんですね(笑)



それからというもの、戦国時代の人物に興味を持った長男は

戦国武将図鑑とか歴史関連の雑誌を読むようになりました。




そんなある日、



長男が戦国武将の特集が載った雑誌を読んでいると

小学校1年生の長女が、

「どうして歴史の本なのに、ゴルフのページがあるの?」

って私に聞いてきたんです。




「えっ? 何?」




と一瞬何を言っているのか分からなかったんですが、

雑誌の裏表紙を見て納得。





歴史特集の雑誌の裏面にゴルフクラブ広告が。





歴史が好きな人っていうのは、大体が大人で

しかも、ある程度年配の男性であることが多く

しかも、ある程度知識レベルが高い人、

そういう人は、必然的に年収が高めである場合が多い。

そんな男性の趣味っていうのはゴルフが多い。

ゴルフ好きの人は、道具にお金をかけることを惜しまない。

しょっちゅうゴルフクラブを買い換えたりする。




つまり、



歴史を扱っているような雑誌の広告には

ゴルフクラブの広告が効果的であるということ。




ということを、わかりやすく教えてあげました。





普段何気なく読んでいたり、見たりしているものの中にも

巧みに計算されたマーケティングを垣間見ることができますね。




今回は、ふとした娘の一言で

あらためて、マーケティングの面白さを再認識しました。




ビジネスで売り上げを伸ばすためには必須の知識であるため

アンテナを高くして観察したいものですね。

わたしの公式サイトです

http://espesia.net/