前回の記事で、
YouTubeのメインチャンネルの動画作成を
すべて「外注化」したという話を書きました。
前回の記事を配信した後、
契約を結んだばかりなのに、
なんと一晩で動画50本を
納品してくれたツワモノが現れました。
そのツワモノ以外の外注さんも
さっそく作業を開始してくれて
納品してもらってます。
その納品状況ですが、
全員完ぺきな仕上がりです。
5人とも私が望んでいる通りの出来栄え!
ここまでスムーズにいった理由は
作業を依頼する時に工夫をしたからです。
その工夫とは、
「思考停止状態でもできる」ようにしたこと。
つまり、
外注さんに余計なことを考えさせることなく
完成までいける仕組みにしているんです。
・動画の素材があるサイトのURL
・BGM用のmp3ファイル
・最後に差し込む「チャンネル登録依頼」の動画ファイル
これらを全てセットで与えた上で
「動画の作成方法を解説した動画」を提供しました。
わたしの解説どおりにやれば
同じクオリティーの動画が出来上がります。
誰が作っても同じです。
中学生でもできます。
わたしの工夫のキモとはつまり、
「作業工程を動画で説明してあげたこと」です。
「外注さんがうまく作業してくれない」
と嘆いている人の多くは、
ひょっとしてPDFなどの文章で作業を指示してませんか?
文章では伝わり方に個人差が出てしまいます。
情報量が少なすぎるんですよ。
自分のクオリティーを外注さんに
完全コピーしてもらいたいのならば
「動画」で伝えるべきです。
情報量が圧倒的に違います。
解説動画を作ることは、
何も難しいことではありません。
自分がいつもやっている作業画面を
そのまま撮影するだけですから。(笑)
それを提供すれば、
ストレスなく外注さんが質の高い仕事を
バンバンこなしてくれるようになります。
いかがでしょうか?
あなたも「外注さん」を雇ってみたくなったのでは
ないでしょうか?
「誰がやっても同じ作業」は
あなた自身でやる必要はありません。
仕事が欲しくて困っている
外注さんにやってもらいましょう。
人に任せることで余った時間を
他の利益を生み出す仕事に回すのが
成長していくコツです!
ぜひ実践してみてくださいね~。
メルマガでは、
もっと突っ込んだ話をしていますので、よろしかったらどうぞ。
http://espesia.ciao.jp/web/222/