フレッシュな講師を落としましょう | 僕が幸せに毎日を自由に生活できている理由

僕が幸せに毎日を自由に生活できている理由

19年間勤めてきた製薬会社を退職し早7年目

サラリーマンでは知り得なかった素晴らしい情報を手に入れたことで、本当の資産を築く方法を知ってしまいました。



わたしのブログやメルマガの読者さんの中には

ネットビジネスのノウハウとスキルを身に付けるために

スクールや塾に入っている人もいらっしゃるかと思います。



スクールに入ったからには

大きな成果を出して、自分の思うような生活を

手に入れたいと思いますよね?



それならば、ぜひ聞いて欲しい話です。



スクールの募集があって、

同時に入学したスクール生の規模や

そのスクールが何回目の開催なのかにもよりますが


あなたが入学したスクールが

第1期だった場合、



つまり始まったばかりのスクールであれば

大きなチャンスがあります。



どういうことかと言うと



スクールの講師は

自分のノウハウで、まず自分は成功したけれど

そのノウハウを人に教えることによって

果たして、ほかの人も成功することができるのだろうか??


と少なからず不安に思っているところがあります。



素晴らしいノウハウを持っていても

それを人に教えるというのは別物ですからね。



一流のプロ野球選手が必ずしも一流のコーチになれるかといったら

そうではないことからも分かるかと思います。



自分のスキルを人に教えるのって難しいんですよ。



なので、

第一期生を抱えるスクールの講師は、特に不安があるんです。



そこで!です。



スクールに入学したあなたは、

スクールのカリキュラムをこなしていく過程であったり

小さな成果が出たことを

こまめに報告するようにしてみてはいかがでしょうか?



スクールの講師は、

自分のスクールを成功させたいので

とにかく実績が欲しいんです。



そんな時に、

あなたの報告は何よりの励みになるんです。



そんなにこまめに報告するスクール生なんて

決して多くはありません。


ひょっとしたらあなただけかも知れません。



それなら大チャンスです。


しっかりと実践してくれるスクール生を特別扱いするのは

人情ですから、スクールの講師もあなたを何とか成功させようと

最大限のバックアップをしてくれるようになります。


とにかく自分のスクール生から成功者を出して

実績を作りたいということもありますから当然ですよね?



カリキュラムの進捗状況や成果だけでなく

ちょっとしたクレームやスクールの問題点を報告してあげることも

非常に大切です。


講師が絶対に対応しなくてはならない状況になりますから

あなたとのコミュニケーションが生まれますよね?



成功したければ、成功している人の近くに行きましょう。


できるだけ近くです。


直接会うのが最も効果的なので

懇親会などが開かれるスクールであれば

必ず行きましょう。



せっかく入ったスクールなので

最大限の活用と成果を上げていきましょうね!



それでは!





今日の記事がいいなっと思ったらポチっとお願いします。





フリーランス ブログランキングへ






わたしに何か質問がありましたら遠慮なく聞いてみてくださいね!

sizimi2@gmail.com


わたしの公式サイトです

http://espesia.net/



わたしのFacebookです。友達申請大歓迎です!


https://www.facebook.com/hideaki.arima.71