練習は土日含めてほとんど早朝ですが、
これは家族サービスのため。

スピードよりもスタミナよりもジョグよりも強固な、
これがないとランニングなんてままならない確固たる土台は
家族の理解である。


土曜は練習後に電車オタクの息子ニコ(子鉄)と出かける。
電車関係にすごい集中力を発揮することがわかり早4年

ガイドブックに載るような有名どころは行き尽くしましたw
 

 

私が大会の日でも、早く終わった時はそのまま一緒に出かけることもあります。
30kmレースの後のスタンプラリーは追いかける脚も残ってなくて辛かったなぁ・・・

都内近郊の鉄道はなにかしらスタンプラリーをしている。
私達も一年を通してなにかしらのスタンプラリーをやっています。

夏休みは東急スタンプラリーが恒例となっており、3年連続コンプリート

昨年から各私鉄に跨るスタンプラリーを始めた。


なかにはスタンプ一つ押しに行くために片道2時間かかる場合も‥
子鉄としては初めて乗る路線にウッキウキなのでいいのでしょうけどw


皆様が勝負レースで快走してる中、私は5kmTTを終え

子鉄の空手教室が終わった後にスタンプラリーへ出発

 

 

 


相鉄線ブロック(相模大塚駅→緑園都市駅)でスタンプ押し、

 

 

 

ご褒美カードをもらうために二俣川駅へ。

 

 


ただご褒美カードもらうだけでなく、クリアした沿線数によって応募できる景品のレベルが上がります。
あと7路線残ってるので、冬の予定には困りませんw
 

 

 

 

 

2月は京都→姫路と2週連続で家を空けざるを得ないので

今のうちにたっぷり遊んであげようと思います。