こんにちは。
皆さんは肩こりや首が凝って仕方ないことありませんか?
私はこの1年で3度も首が回らず、痛くてどうしようもない経験をしました(x_x;)
仕事柄,下を向いて施術しているのも要因の一つでしょうが、とにかく悩んでましたので、一つ一つ見直そうと思い、まずは枕を見直すことにしました。
青山にある丸八真綿さん(ホテルの枕として選ばれていたり、以前テレビでも紹介されたお店らしいです)に行き、美しい寝姿勢を教わりました。
美しい寝姿勢とは何??(゚Ω゚;)
まず、美しい寝姿勢は立っている状態の姿勢をそのまま仰向けになった状態が良いとのこと。
そのため、横向きで寝る癖がついている私は店員さんに「即行直してください」と指導されました(;´▽`A``
当然ながら右肩と首に圧がかかり負担になっているのは当然だと言われました。
右向きで寝る癖を直し、仰向けで寝る努力をしなければなりません
次に、自分に合う最適な枕を選択する為に、何度も枕の高さを調節しました。
ここでも自分の使用している枕は高すぎることが判明。
右を向いて寝ることから、つい高さのある枕を選んでましたが、実際に自分がちょうど良いと感じた枕の高さは3センチもない程でした。
また、就寝時にベッドに入り横になれば、いつだってどんな枕でも気持ちいいものだそうです。
それは、脳が気持ちいいと判断するからだそうです。
けど、実際に幾つかの枕に5分ずつ寝て、じっとしていられる物でないと、結局仰向けが寝づらくて横を向いてしまうようです。何度も何種類も試し寝をしたからこそ感じました。
すごく丁寧な接客と知識が豊富な定員さんのお陰で、素敵な枕に出逢えました。
これで首と肩の凝りがほぐれて、寝違えも起こしませんように~≧(´▽`)≦
丸八さんは、次々とお客様が入ってきて繁盛してました。
理由も分かります。
良質な睡眠をとりたい人、寝違えやすい人、美に関心がある人、一度自分の枕と寝姿勢をチェックしてみては?
一日の1/3は睡眠です。大切なお話ですよ~。
できれば1人ではなく、2名以上で行ってみてください。
相手の寝姿勢を見ていると、美しく寝姿勢になる同伴者の変化が見れます。
それが自分にも起こります。