11月20日に昨年に続いて、SMCグループ コミュニティータクシー のマナーコンサルタントの五関千幸先生と岩村社長と私の3名で永保寺 修道院 めぐりと虎渓窯 で作陶を行いました。


 まずは永保寺です。私も永保寺の火事以来、初めてでしたがちょうど紅葉の季節でしたので美しい永保寺を視ることが出来ました。下の写真左が永保寺の樹齢700年の銀杏の木と五関先生の写真です。そして、右ん写真が庭園の池の映る紅葉している紅葉と無際橋の写真で、最高の風景でした。

SMC強運のブログ-H23.11.28 1 SMC強運のブログ-H23.11.28 2


 続いて、修道院へ行きました。修道院は多治見青年会議所がチャペルを寄贈し、保存運動を展開した建造物です。


SMC強運のブログ-H23.11.28 3


 さあ、本日メインの作陶のために虎渓窯(下の写真左)へ向かいました。虎渓窯は初めてでしたが高台にあり、多治見を一望できるとても素晴らしいところでした。(下の写真右)

SMC強運のブログ-H23.11.28 4 SMC強運のブログ-H23.11.28 5


 さて、いざ、作陶開始です。下の写真左が五関先生です。右が岩村社長です。O型コンビのお二人なので、昨年同様、大雑把な作品ができるのを楽しみにしていました。ところが、五関先生は花瓶を、岩村社長は徳利を作られ、素晴らしい出来栄えでした。流石に2年連続の作陶でお二人とも上手くなっていました。

SMC強運のブログ-H23.11.28 6 SMC強運のブログ-H23.11.28 7


 下の写真は私の作品のお香皿と抹茶茶碗です。素晴らしい出来栄えです。絵付けがされると更に素晴らしくなります。完成が楽しみです。


SMC強運のブログ-H23.11.28 8


 そして、お昼は「うなぎや 」でヒツマブシを食べました。


 半日でしたが多治見市内観光を堪能させて頂きました。なお、今回、感じたことは永保寺を始め市内の観光地に観光客が多いことに驚きでした。古川市長の試みの成果が出ているのでしょうか。
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)

さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は
「西田会」 の会員です!!



banner_03.gif

ブログランキング

↑ここをクリックしてくださいね

ブログランキング 10位以内を目指しています

SMC税理士法人HPへ