10月28日・29日、1泊2日で岐阜県倫理法人会の倫理運動源流探求会に行ってきました。倫理運動の源流を知るために企画しました。終戦直後の昭和20年9月に始まった丸山敏雄創始者の倫理運動の原点を知ることが出来ました。


 早朝7時に岐阜を出発し、多治見・中津川で倫友を乗せながら総勢24名での源流探求会となりました。中央高速で武蔵境の倫理資料館を目指します。バスの中ではお酒もなく只ひたすら倫理源流のビデオを見続けました。このビデオがとても良かったですよ。創始者の子供の頃から亡くなるまでの一生を描いたものでした。創始者の一生は前半が学問に浸る人生、後半が倫理運動の普及のための人生でした。


 さて、少し予定より遅れながら倫理資料館に到着です。(下の写真左) 資料館で「万人幸福の栞」の原文を見せて頂きました。下の写真真ん中は「第2条 苦難福門」の原稿です。下の写真右は「第5条 夫婦は一対の反射鏡」です。


SMC強運のブログ-H23.11.7 1 SMC強運のブログ-H23.11.7 2 SMC強運のブログ-H23.11.7 3


 そして、丸山敏雄創始者の書も見せて頂きました。まあ、書については良いのか悪いのかわかりませんね。


SMC強運のブログ-H23.11.7 4


 そして、資料館を後にして、多磨霊園へ創始者の墓参に行きました。


SMC強運のブログ-H23.11.7 5 SMC強運のブログ-H23.11.7 6


 上の写真左が創始者のお墓です。立派なお墓でした。そして、岐阜県倫理法人会役員24名で岐阜県倫理法人会の本年度目標「1380社達成」を祈願してきました。上の写真右がお墓の前での集合写真です。女性3名を含むとても頼りになる倫友達です。


 さあ、夜は銀座玉寿司本店で大宴会です。流石、岐阜県倫理法人会、いつも通りの大懇親会となりました。大騒ぎをして翌朝、声が出ませんでした。

SMC強運のブログ-H23.11.7 7 SMC強運のブログ-H23.11.7 8


 上の写真右は左から加藤幹事長、島専任幹事と私です。将来の会長候補と一緒の撮影でした。懇親会終了後、六本木へ行く人、居酒屋へ行く人、ラーメン屋へ行く人達、三々五々別れていました。
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)


 

さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は
「西田会」 の会員です!!



banner_03.gif

ブログランキング

↑ここをクリックしてくださいね

ブログランキング 10位以内を目指しています

SMC税理士法人HPへ