9月30日で渓流釣りシーズンは終了し、来年の2月半ばまで禁漁期間です。今シーズンは2月の根尾川でのボウズからスタートしました。今年は34日間渓流釣りをしました。釣果はイワナ94尾・アマゴ242尾・ヤマメ24尾の合計360尾でした。1日平均10.6尾でした。
ちなみに昨年は30日間での釣果はイワナ137尾・アマゴ123尾・ヤマメ5尾・ニジマス5尾・ブラウントラウト1尾の合計271尾で1日平均は約9尾でした。 昨年より釣果は上がりましたね。今年、最も印象的だったのは3月の中旬マイナス6度の中、小坂の支流の下の写真の堰堤で10連チャンでイワナを釣り上げたことです。竿を振れば釣れるという釣堀状態でした。いまでも、何故あんなに釣れたのか不思議でなりません。
そして、5月には初めての尺イワナを釣り上げました。下の写真左が天竜川支流で釣った32センチの尺イワナです。少し痩せていましたが元気な引きでした。下の写真右が飛騨川支流で釣った34センチの尺イワナと32センチの尺イワナです。何と1日に2尾の尺イワナを釣り上げたのです。
これらの尺イワナは下の写真のように強運庵の囲炉裏で美味しくいただきました。
今年は渓流釣りの趣味が高じて7月には強運庵を建設して囲炉裏で美味しく魚を食べました。9月にはラストスパートで100尾近く格釣りましたので何とか年内の囲炉裏での料理分は確保できました。
さあ、10月以降は海釣りに励んで強運庵で獲りたての魚の刺身と塩焼きを満喫すると共に一夜干しづくりにも励みます。
「仕事は楽しく、趣味は命がけ」です。
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)
さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!
西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は「西田会」
の会員です!!
ブログランキング
↑ここをクリックしてくださいね
ブログランキング 10位以内を目指しています
SMC税理士法人HPへ