「仕事は真剣に、趣味は楽しく」が一般的な考え方だと思います。ところが私は「仕事は楽しく、趣味は真剣に!!」だと考えています。


 まず、趣味です。以前のブログでも書きましたが趣味を楽しくやりたいと考えると趣味ではなく単なるお遊びに終わります。私の趣味の定義は一生続けられることです。やはり、趣味を一生続けようとすると真剣にやる必要があります。


 私の趣味は渓流釣りです。渓流釣りは一石四鳥です。四鳥とは釣って楽しく・川でリラクゼーション・渓流遡行でダイエット・そして最後に釣った魚を食べて美味しいです。


 私は釣った魚を美味しく食べるために約1千万円かけて強運庵という囲炉裏を創りました。下の写真右は源流で釣った尺イワナ(34センチと31センチ)を囲炉裏の炭火で焼いているところです。現在、週に1回は囲炉裏を囲んで仲間と団欒(説教?)をしています。


SMC強運のブログ-H23.9.12 1 SMC強運のブログ-H23.9.12 2


 ここまですれば、私の趣味の真剣さを解っていただける思います。


 さて、一方、仕事は楽しくなければいけません。経営者であろうと社員であろうと人生の中で一番多くの時間を使うのが仕事だと思います。この一番多くの時間を使う仕事が楽しくなければ人生辛くて仕方がありません。欧米の考え方のように仕事は罰なんて考え方はあまりにも寂しすぎます。かといって、自分の好きなことをやれば仕事が楽しくなるかというとそうではありません。好きな事を仕事にすると必ず飽きてしまいます。


 仕事を楽しくするためには、まずは仕事に真剣に取り組みます。その真剣さをずっと継続していくと段々他の人が真似できないようなレベルに到達してきます。つまり、プロの域に達するのです。つまり、あなたの仕事を極めるのです。プロの域に達して仕事を極めるとその仕事はとても楽しいものになるのです。この域に達すると他の人があなたを尊敬するようにんるのです。


 さらに仕事を極めて自分が楽しくなったら、自分だけではなく他の人も楽しませるようにしましょう。下の写真左はSMCのマスコット4種の礎根虎(そねこ)です。そして、下の写真右がSMC写真の誕生会の写真です。楽しそうでしょう? ちょっと趣旨が違いますが・・・・。


SMC強運のブログ-H23.9.12 3 SMC強運のブログ-H23.9.12 4


 さあ、あなたは趣味を真剣にやり、仕事を楽しんでいますか?
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)


 

さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!

西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は
「西田会」 の会員です!!



banner_03.gif
ブログランキング
↑ここをクリックしてくださいね

ブログランキング 10位以内を目指しています

SMC税理士法人HPへ