6月8日は私の52歳の誕生日、6月19日は父の日です。
父の日のプレゼントは長女の江莉果からクッションをもらいました。下の写真のクッションですが決してバランスボールではありません。肌触りはとてもソフトで最近はやりの少しジャリジャリしたとても良い感触です。
しかし、何故、クッションをプレゼントにくれたのでしょうか? う~ん、江莉果の私の自宅での印象は酒を飲んでいつもグデグデと和室で寝ているイメージなのでしょう。少し、反省をしなければなりません。でも、決してやめるつもりもありませんけど。
さて、次が誕生日のプレゼントは次女の詩央里からでした。下の写真左が詩央里が通っていた女子高のストラップです。これをつけるのは結構勇気が入ります。女子高生大好きな中年のおじさん(どこかのタクシー会社の社長?)に思われるのはちょっと恐ろしいですよ。見えないところにつけることにしよ!!
さて、写真の右にある書籍が驚きの本です。「My Birthday Book June 08」です。つまり、6月8日誕生日の人の本です。さあ、この本の内容を見て驚きです。
6月8日生まれの人は「好奇心と知識欲に溢れたあなた、興味を感じたことはすぐに始める上、片っ端から知識を吸収していくでしょう。しかし、興味を持てないことは何度見ても聞いても覚えられないのがあなた。というより、覚えようとしません。・・・」すごい、当たりすぎている、さらに「自分を認めてくれる人を見抜くことができるあなた。・・・誰が自分を好きか、今、目の前にいるこの人が自分をどう思っているかを理屈抜きで分かるようです。・・・」さらに「あなたのマニアックな知識に惹かれて友達になりたがる人が多いと思われます。・・・でも、あなたは単に情報や知識だけを求めてくる人ではなく、自分自身に興味を示してくれる人と心を通わせたいと思っています。・・・」結構、当たっていると思いませんか?
あなたも自分の「My Birthday Book」を読んでみたくありませんか? 自分で購入するのは惨めですよ!!誰かからプレゼントしてもらいましょう。
でも、そうすると一生読めない人も出てきてしまうかな? さあ、あなたはどうする?
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)
さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!
西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は「西田会」 の会員です!!)
↑クリックしてくださいね
ブログランキング10位以内を目指しています