5月22日に飛騨川の最源流へ行ってきました。天気は曇後雨です。いつのもマンダラ社 の宮田君と行ってきました。自宅に2時30分に迎えに来ていただいて出発です。現場に着くと5時30分、すっかり明るくなってしまっていました。恐らく5時前から十分釣りが出来る状況でした。

 さて、釣り開始です。ところが殆どあたりもなく、なかなか釣れません。1時間経過した頃にやっとイワナを1尾つりました。まだ、サビが残っていてビックリでした。まだまだ、冬でした。最初に入った谷では20センチくらいのイワナ2尾でした。

 9時過ぎに谷を変えて再挑戦です。最初に下の写真左の滝の下の滝壺で釣り開始です。

SMC強運のブログ-H23.5.30 1 SMC強運のブログ-H23.5.30 2


 すぐに大きな手応え!! グウッと引き寄せてみると尺上イワナのようです。もう一息、引き寄せると何と何と竿が折れてしまいました。ところがここで諦めないのが私の取り柄!! 折れた竿を滝壺の中から引き寄せて大捕物の末、玉網に入りました。感動・感動です。測ってみると32センチの尺上イワナでした。今月、2尾目の尺上イワナ。
 
 さて、竿が折れた上、大捕物で釣り場が荒れたので別の場所で釣ってから再び戻って来ようと思いました。別の場所でも27センチのイワナも釣れました。
 
 そして、そして、再び滝壺に戻ってきました。大粒の雨が降り出し、水量も増え、水しぶきが飛び散るような厳しい状態での釣りでした。ところが再び、大きな当たり。先程の尺上イワナよりもっと大きそうです。10分ぐらいの捕物の末、再び尺上イワナを釣りました。長さは35センチでしたが体高があるのでもっと大きそうな感じがしました。

 下の写真が尺上イワナ2尾を並べて写真です。上が先に釣った32センチのイワナです。下が、強烈な引きをした体高の高い35センチのイワナでした。今月3尾目の尺上イワナです。

SMC強運のブログ-H23.5.30 3 SMC強運のブログ-H23.5.30 4


 上の写真右が本日の総釣果です。イワナ6尾です。35センチ・32センチ・27センチ・20センチ・19センチ・18センチでした。
 
 32センチのイワナは当日、刺身にして食べました。35センチのイワナは「強運庵」の囲炉裏で焼くために冷凍しました。
 
 今回の釣行では大きさには大満足しましたが、もっと数が釣れるはず!! 本日は雪解け水が入っており、水が冷たくあまり活性が高くなかったのでしょう。よ~し、同じところへ来週も行くぞ!!
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)

さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!



西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正

(私は「西田会」 の会員です!!)



ブログランキング

       ↑クリックしてくださいね

ブログランキング10位以内を目指しています




SMC税理士法人のHPへ