2年前に自宅の隣の土地を購入しました。約40坪の土地です。ずーと、空き地にしていましたが今回思い切って囲炉裏兼踊り場を創ることにしました。踊り場では私の母が踊りを教えます。今までは自宅の和室で教えていましたがとても狭いし天井が低いのです。そこで、約16畳の踊り場を創ることにしました。そして、その隣に約6畳の囲炉裏も併設することにしました。


 囲炉裏は私の最近の趣味である釣った魚を炭火で焼くための設備です。趣味の釣りのために囲炉裏まで創るの?という意見もありますが逆ですね。趣味の釣りだからこそ、囲炉裏まで創るのです。仕事であろうと趣味であろうと徹底的に極めなければ気が済みません。


 さて、囲炉裏の建築は倫理法人会の仲間であり、釣り仲間である早川和男君の早川建築にお願いすることにしました。下の写真が地鎮祭をしているところです。下の写真右の後ろに見えている茶色の建物が私の自宅です。


SMC強運のブログ-H23.4.6 1  SMC強運のブログ-H23.4.6 2


 さて、この新築の建物は「強運庵」と名付けることにしました。この建物は母の踊りを教える場所・私の釣った魚を焼いて食べる囲炉裏、そして、もう一つの機能が私の経営者塾を行う場所にしようと思っています。


 さあ、この強運庵は6月完成予定なので囲炉裏に強運経営者塾の説教部屋に大活躍することでしょう。是非、気合を入れて私の強運庵へお越しくださいね。

(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!



西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正

(私は「西田会」 の会員です!!)



ブログランキング

       ↑クリックしてくださいね

ブログランキング10位以内を目指しています




SMC税理士法人のHPへ