毎週金曜日は「強運経営者塾」ブログ講座をアップしています。今回は53回目です。初めて読まれる方は過去のブログも読んでくださいね。下記の書籍が私の著書「自分の会社を100年続く企業に変える法」で~す。是非、読んでくださいね。


SMC強運のブログ  SMC強運のブログ  SMC強運のブログ


前回の続きの素直についてです。マルイ不動産のコアラ社長こと小原隆浩社長の壮行会で、席がコアラ社長と隣だったので素直の話になりました。コアラ社長も私と同意見でした。

 

 素直とは自分の能力や過去の経験を超えたことを受け入れることができるかできないか? 

 これが重要ですね。例えば、先般、「事業の本質セミナー」をSMCグループで開催しました。自社のお客様・商品・サービスを見直すための長時間研修です。このセミナーに誘って出席した人しない人がいます。


 このセミナーに誘うのはその経営者にとって意味があるからと思って誘っています。その誘いを断ったり、返事もしない経営者がいます。


 その経営者は自分の能力や経験からして意味が無いと判断したのでしょう。これが自分の能力向上を妨げていることに気がつかないアホ経営者!! 損得苦楽で意思決定する経営者なのです。

 

 このセミナー参加者で、即参加意思を表明したのは「マルイ不動産小原社長」「土岐内科クリニック長谷川先生」「中小企業診断士林敦司氏」「加藤製作所加藤社長」「コミタク岩村社長」そして、少し抵抗をしましたが「エクシズの笠井社長」などでした。この人達は素直な社長ですね。そして、実際に企業も成長しています。

 

 さて、ここで大事なことはすべての人から言われたことを素直に受け入れていたのでは身が持ちません。素直に受け入れる人を自分で決めることです。その決めた人が「師匠」なのです。その決めた人が言ったことはどんな理不尽なことを言われても素直に受け入れるのです。


 でも、三流アホ経営者は師匠と決めてもその師匠から言われたことをやはり都合の良いことだけを受け入れています。都合の良いこととは損得苦楽で判断して都合の良いことです。三流アホ経営者は儲かりそうなことは素直に受け入れ、儲かりそうでないことは受け入れないのです。つまり、三流アホ経営者の「師匠」は金そのものですね。しかも、三流アホ経営者の知れた能力で考えたことなのです。私が見ればすぐわかりますよ!!

 

 三流アホ経営者の皆さん、都合の良いことだけ受け入れて都合の悪いことは受け入れないなどの我儘を続けていると浅はかなあなたの心は見透かされているので師匠から何も言われなくなってしまいますよ!! 


でも、三流アホ経営者は自分は違う、素直だとと思っているので馬鹿につける薬はないというか、どうしようもないですね。


 

さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!



西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正

(私は「西田会」 の会員です!!)



ブログランキング

       ↑クリックしてくださいね

ブログランキング10位以内を目指しています




SMC税理士法人のHPへ