毎週金曜日は「強運経営者塾」ブログ講座をアップしています。今回は50回目です。初めて読まれる方は過去のブログも読んでくださいね。下記の書籍が私の著書「自分の会社を100年続く企業に変える法」で~す。是非、読んでくださいね。
企業経営において資金は命です。この資金はどのように生み出すのでしょうか?健全な資金の生み出し方は当然「利益」です。
収益 - 費用 = 利益
利益を増やすためには収益(売上)を増やすか、費用(仕入)を減らすしかりません。費用には外車を買うなど欲しい物を買わないこと。必要なものしか買わないことです。その他、広告宣伝費・会費・交際費などを付き合いで支出しないことです。自社にとって本当に必要かどうかを厳しく吟味して支出しなければなりません。
ところが経費の削減はとても大事なことですが限界があります。どんなに経費を削減しても収益が上がらなければ利益を増やすことができません。
ところが中小企業では収益つまり売上を上げるために値段を安くするアホ経営者が後を絶ちません。
何故、安売りをするのか?戦略的に市場でのシェアーを高めるために一時的に安売りをすることはあるでしょう。
でも、三流アホ経営者には戦略などありません。三流アホ経営者は差別ができないので安売りをするのです。安くしないと売れないような商品しか扱っていないのです。いや、高く売るための努力も研究もやっていないのです。
安売りはアホでもできます。いや、アホしかできません。安売りをして利益を減らして自社の寿命を縮めているアホ経営者の如何に多いことか?
そんなアホ経営者に私が「差別化した商品を扱って、もっと高く売りましょうよ。」とアドバイスすると「こんな時代に高い商品なんか売れやしないよ!!」とアホ経営者から回答が来ます。
そこで、「高いものを売ったこともないくせに何故売れないとわかるの?」と聞きます。当然、グーの根も出ません。当たり前です。
やりもしないのにやる前からできない理由を並べる典型的な三流アホ経営者。一度、高いものを扱って売ってみろ!!
まあ、やるうりしかできない三流アホ経営者に差別化した高い商品は扱うことはできないだろうなあ!!
このような三流アホ経営者に限って「いつ、景気が良くなりますか?」と聞きます。 たまには本でも読んで勉強をしろよ!
「デフレの正体」の著者である藻谷さんのセミナーで儲けて勉強をしろよ!! 三流アホ経営者の皆さん。
さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!
西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は「西田会」 の会員です!!)
↑クリックしてくださいね
ブログランキング10位以内を目指しています