毎週金曜日は「強運経営者塾」ブログ講座をアップしています。今回は31回目です。初めて読まれる方は過去のブログも読んでくださいね。下記の書籍が私の著書「自分の会社を100年続く企業に変える法」で~す。是非、読んでくださいね。


SMC強運のブログ  SMC強運のブログ  SMC強運のブログ


 さあ、現在の市場が縮小する厳しい環境において企業経営を継続するためには必ず経営の勉強をする必要があります。私は現在、大垣と多治見それぞれで10回コースの強運経営者塾を開催しています。


 強運経営者塾を開催していて思うことがあります。まず、遅刻する人・欠席する人・宿題をやってこない人が多いことに驚きです。強運経営者塾では約束を守ることが信用をつくるために最も大事なことを伝えてきました。これをまだまだ軽く考えている人が如何に多いか? 


 遅刻をしたり・欠席をしたり・宿題をやってこない人は全体の8割位います。これが現実ですね。この8割の人は遅刻しても欠席しても宿題をやってこなくても誰にも迷惑をかけていないから良いのではないかと考えているようです。


 その通り、誰にも迷惑を欠けていません。ところが私を含めて周りにいる人はその人の評価をするのです。時間を守らない・損得で適当に欠席する・宿題をやらないような向上心のない人だというレッテルが貼られていっているのです。


 大垣も多治見も最初から10回の日程は決定しています。欠席する人・遅刻する人の殆どは目先の損得に目が眩んだ意思決定をしているのです。


 たかが欠席・遅刻だから良いやと思っていることが自分の大事な信用がなくなっていることを自覚する必要があります。

 

さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!



西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正

(私は「西田会」 の会員です!!)



ブログランキング

       ↑クリックしてくださいね

ブログランキング10位以内を目指しています




SMC税理士法人のHPへ