瑞浪市陶町に知る人ぞ知る「絶品の珍味」を食べさせてくれる料理屋の「柳家」があります。(住所:岐阜県瑞浪市陶町猿爪573-27 TEL:0572-65-2102)
9月に3年ぶりでこの柳家へ大腸ファイバーのエキスパートのはやし消化器内科クリニック の林先生とSMC の吉本君と経営クラブの加藤社長と私の4人で行ってきました。柳家へは以前よく行っていました。春から夏にかけてはイワナ・アマゴ・鮎・山菜料理、秋は鳥、冬はしし鍋、そして、蜂の子、熊の手、鹿肉、そして、極めつけは天然鰻です。
私は柳家ではじめ天然鰻を食べました。それまでも天然鰻を食べていたと思っていましたが、柳家で鰻を食べて今まで食べた鰻は養殖だったと確信しました。鰻はやはり魚だったのです。天然鰻は魚の味がします。しかし、今まで食べた鰻は魚の味がせず、鰻のタレを美味しいと言って食べていたのです。魚の味がする鰻を食べたことがありますか?下の写真左が織部の器にのった天然鰻です。目から鱗の美味しさでした。
天然鰻の他は上の写真右の鮎の串焼きです。囲炉裏の炭火でじっくり焼きあげていくのでとても美味しいですね。そして、焼くのも柳家の大将自ら焼いてくれます。下の写真左が大将が鮎を焼いているところです。大将は写真のように優しそうな良い男でした。
上の写真右は鹿肉の串焼きです。鹿肉なのに臭みもなく絶品でした。その他にも蜂の子・松茸焼き・猪肉のスペアリブ、そして、最後が松茸入りの鮎雑炊でした。
是非、一度入ってみる価値があると思います。でも、4名以上での予約が必要です。値段はその時の材料にもよりますが、私の経験では飲み代別で10,000円~15,000円位だと思います。意外にお値打ちですよ!!是非、行ってみてください。
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)
さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!
西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は「西田会」 の会員です!!)
↑クリックしてくださいね
ブログランキング10位以内を目指しています