7月9日に1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』メルマガ(登録はこちらで→http://archive.mag2.com/0000094236/index.html
)で私の歴史に残る名著「自分の会社を100年続く企業に変える法」が紹介されました。
書評が凄いです。私の言いたいことを的確につかんで紹介されています。素晴らし~い!!
メルマガを少し抜粋しますね。
****************************************
【私の評価】★★★★☆(88点)
■税理士の中には、「税金で取られないようにもっとお金を使ってください」などと訳のわからない助言をする人がいるようですが、この本はまったく違うものでした。同族会社を、経営と資本を分けて、永続的に社会貢献をできる会社とするための考え方を教えてくれる一冊です。
■この本で私が共感したところは次のとおりです。
・まずは自社の歴史を学んでみましょう(p77)
・支払手形は倒産に直結する最も危険であるため、避けるべきです。また、伝統ある100年企業を作るためには信用が第一なので、信用を失うような仕入先への買掛金支払の遅延は避けるべきです(p166)
・「成功者」の反対は「失敗者」ではなく、「チャレンジしない人」なのです(p111)
・トヨタがGMを抜いて世界一になるなど20年前に世界中でそんなことを思った人はいないでしょう。ただ、トヨタの人間の中で誰か一人は思っていたはずです。誰もいなければ
絶対なれないし、一人でもいればなれる(田代正美)(p190)
・銀行がこれ以上お金を貸さないと言われた時点が事業のやめ時なのです(p209)
****************************************
この書評で大事なのは【私の評価】です。私は普段からこのメルマガを読み、書評90点以上の5つ星は基本的に購入するようにしています。でも、私の本は惜しかったですね。88点で4つ星でした。しかし、4つ星でも高い評価ですね。評価の基準は下記の通りです。
━━━━━━━━━━━
<本の格付け基準>
★★★☆☆(社会人として読むべき一冊です)
★★☆☆☆(時間とお金に余裕があればぜひ)
★☆☆☆☆(人によっては価値を見い出すかも)
☆☆☆☆☆(こういうお勧めできない本は掲載しません)
━━━━━━━━━━━
メルマガを継続して読んでいるとわかりますが4つ星は高い評価ですね。また、このメルマガの紹介のお陰でアマゾンで経営管理部門で堂々の第1位に輝きました。
『一日一冊:人生の智恵』メルマガ(登録はこちらで→http://archive.mag2.com/0000094236/index.html )を登録して、良書を見つけて読書をしましょう。
さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!
西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は「西田会」 の会員です!!)
↑クリックしてくださいね
ブログランキング10位以内を目指しています
★★★★☆(買いましょう。素晴らしい本です)