5月17日(月)6時30分から可児市文化創造センターで「石田淳氏 続ける技術 PAL研究会講演会」が開催されました。石田先生は私と同じ西田塾(西田文郎先生)の同窓生です。そこで、コアラ社長と一緒に石田先生を多治見駅までお迎えに行き、会場までご案内しました。これは役得といいますか、往復で1時間近く個別にお話をすることができました。

 

 さて、参加者は70名を超え大盛況でした。         

ところで石田淳さんは下の写真のようにとてもカッコいいんですよね。とても他人とは思えません。週に2回はセミナーや研修講師をされている人のことで、話の内容もとてもわかりやすく素晴らしかったです。


SMC強運のブログ-H22.5.24 1  SMC強運のブログ-H22.5.24 2


 最も印象に残ったのは、「続ける技術」を身につけるためには「~せねばならない(HOW―TO―DO)」を「~したい(WANT―TO―DO)」にすること。しかし、う~ん、よく分かるがこれができないからみんな困っているんですよね。でも、私は続けることが得意だからどうでも良いんです。

 

 さて、お待ちかねの懇親会です。懇親会も可児市文化創造センターの中の「カテリーナ ディ アーラ」で行われました。


SMC強運のブログ-H22.5.24 3


 上の写真のようにとてもアットホームな雰囲気の懇親会でした。石田淳さんは現在の趣味はトライアスロンだそうです。この発言にはコアラ社長が強烈に反応していました。


 コアラ社長はプロレスラーになるのか? トライアスロンをやる鉄人になるのか? さあ、どっちだ!!

(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!



西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正

(私は「西田会」 の会員です!!)



ブログランキング

       ↑クリックしてくださいね

ブログランキング10位以内を目指しています




SMC税理士法人のHPへ