毎週金曜日は「強運経営者塾」ブログ講座をアップしています。今回は8回目です。初めて読まれる方は過去のブログも読んでくださいね。下記の書籍が私の著書「自分の会社を100年続く企業に変える法」で~す。是非、読んでくださいね。
今回は強運経営者塾の講義は中断させていただきまして、4月30日からスタートした多治見での強運経営者塾の紹介をさせていただきます。強運経営者塾は4月スタートで来年の2月まで10回コースとなっております。定員15名のところ16名の参加です。
さて、私は強運経営者塾の参加を多くの人に声をかけました。しかし、誰にでも声をかけたのではなく、この人は強運経営者になれる人と思った人に声をかけました。そして、声をかけた人のうち16名の経営者の方が参加されました。
ここがとても大事なところなのです。自分のところに来ている運・ツキを掴み取ることができる人と運・ツキを逃してしまう人の分かれ目なのです。声をかけられて素直に参加する人は必ず強運経営者になれるでしょう。
一方、声をかけられて、なんだかんだと言い訳をしながら、あるいは嘘をついてまで参加しないアホ経営者もいるのですよ。そんな経営者はいずれ自分の会社をつぶしてしまう3流経営者でしょうね。○○社、大丈夫か?
さて、上の写真左が私塾長が講義をしている写真です。上の写真右が塾での実習をしていただいているところです。いずれにしても熱心に勉強をされる人ばかりでした。是非、強運経営者になっていただきたいですね。
次回第2回目はチコリ村でサラダコスモの中田社長を講師として塾を開催いたします。
テーマは「2代目経営者の成功事例:ラムネ屋からモヤシ屋への転換」です。楽しみですね。
さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!
西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は「西田会」 の会員です!!)
↑クリックしてくださいね
ブログランキング10位以内を目指しています