毎週金曜日は「強運経営者塾」ブログ講座をアップしています。今回は5回目です。初めて読まれる方は過去のブログも読んでくださいね。下記の書籍が私の著書「自分の会社を100年続く企業に変える法」で~す。是非、読んでくださいね。



SMC強運のブログ  SMC強運のブログ  SMC強運のブログ


今回は成功する経営者の時間の使い方です。まず、成功する経営者は「忙しい」という言葉を使いません。「忙」という文字を分解してみると「編」は「心」で「つくり」は「亡」です。つまり、「忙しい」という言葉は「心を亡くす」のです。あなたは安易に「忙しい」という言葉を使っていませんか?


さて、経営者としての仕事は大別して、「重要な仕事」と「緊急な仕事」の2種類があります。この2種類の仕事を組み合わせで考えてみると第1分野の仕事が「緊急で重要な仕事」、第2分野が「緊急でなく重要な仕事」、第3分野が「緊急で重要でない仕事」、第4分野が「緊急でも重要でもない仕事」に分類できます。あなたはいつもどの分野の仕事をしていますか?

緊急の仕事をしている経営者がいつも「忙しい」という言葉を吐きます。2代目3代目の三流アホ経営者は第三分野の「緊急で重要でない仕事」に追われて「忙しい」を連発しています。でも、何故、重要でない仕事なの? それは当然です。三流アホ経営者に重要な仕事ができないからです。(アホ経営者本人は重要だと思っています) 営業マンでもでき仕事を然も重要そうにしながら営業をしているアホ経営者。平社員でもできる配達をしているアホ経営者などなど。

 

 さて、次は第一分野の仕事。これは大切ですね。絶対、経営者自らやらなければなりません。「緊急で重要な仕事」だから。でも、ここで考えてみてくいださい。何故、緊急の仕事が発生するのでしょうか?それは準備が不足、仕事を後回しにした、当初予測が違っていた等等、能力ある人は早め早めに仕事をし、決して仕事を先送りすることはありません。だから、緊急の仕事は発生しないのです。能力ある経営者には緊急の仕事などないのです。もし、緊急の仕事があるとしたら、それは能力がない証拠なのです。「忙しい」「忙しい」と言いながら、あたかも緊急の仕事をやって然も重要そうな仕事をやっているつもりの経営者、社員の皆さん、それは能力のないことを表明しているのです。私は「忙しい」と言っている人を見ると「何故、もっと早くやらなかったの!! このドアホ!!」と思います。「ああ、忙しいのですか、大変ですね!!」などと絶対に思わないですね。さあ、成功しようとしている経営者の皆さん、「忙しい」という言葉は使わないようにしましょうね。


そして、成功する経営者はいつも楽しみながら、第二分野の「緊急でなく重要な仕事」をゆったりとやっているんですよ。


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!



西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正

(私は「西田会」 の会員です!!)



ブログランキング

       ↑クリックしてくださいね

ブログランキング10位以内を目指しています




SMC税理士法人のHPへ