最近のITの環境はハードの進化からソフトの進化へと移ってきました。ハードの進化の時代はスピードが速いとかメモリーの容量が大きいとかそんなことが進化の基準でした。
つまり、IBMを始めハードメーカーの営業戦略にのせられて進化が進んできました。4年に1回はPCを買換えなければならないような状況でした。ハードとしては十分使えるのにスピードが遅いとか容量が足りないから使えないPC!! PCを買わなければならない!! これはPCを買換えさせるための戦略にはめられていました。
しかし、ここで勘違いしてはならないのはPCであろうとソフトであろうと飽く迄も手段なのです。これらのハードソフトを使って何をするかが重要なのです。あなたはPCで何をしていますか?
さて、今回、PAL研究会では業務を効率化するためのIT勉強会を企画しました。6回の勉強会です。一回毎の参加もOKです。勉強会の講師陣は新鮮な布陣です。 (有)ジーアップ 代表取締役 柴田 俊・ ㈱中川 中川 晃志・㈱C-POWER 代表取締役 肥田 和明の三名です。
スケジュールは下記の通りです。
クリックすると一つは拡大できます。残り2つはブログランキングへ行きます。
如何でしょうか? 「Googleのサービスについて」「 iPhoneについて」など興味深いテーマの勉強会が沢山あますね。
私は第五回目(八月一九日)の「VPNについて」を受講するつもりです。上記チラシの解説では「外出先や自宅から安全に会社のパソコンの中のデータにアクセスしたり、直接会社のパソコンを操作したりすることができるVPNについて説明いたします。」とあります。
でも、私は会計事務所としてのデータの一元化(個人個人の端末にデータを持たない)・守秘義務の観点から受講しようと思っています。読書の皆さん、この低価格でIT勉強会に参加できます。是非、このIT勉強会に参加して業務の効率化を図りましょう。
さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!
西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は「西田会」 の会員です!!)
↑クリックしてくださいね
ブログランキング10位以内を目指しています