2月27日(土)、先週に続いて渓流釣りに行きました。今回は師匠の烏賊衛門さんと一緒です。場所は長野県の片桐松川です。多治見を4時45分に出発。6時ごろに到着しました。
前日の豪雨の影響でとても川へ入れる状況ではありません。そこで、片桐松川の上流へ上がっていきました。どんどん上がって行きます。そこそこ入れそうな場所があり、入川することにしました。車外に出てビックリです。周りに雪が残っているにもかかわらず、気温が15度あるではありませんか!! 2月の長野県ですよ。驚きでした。
さあ、いざ釣り開始です。水が多いので川原を遡行するのは困難なので道路に上がったりまた川原に降りたりなどを繰り返しながら進んで行きました。でも、釣る場所が少ないですね。次に大島川・松川そして最後に弓ノ又川と行きました。下伊那漁協の管理する川はとっても多いですね。
そして、きちっと稚魚放流などがされているので、私のような初心者でもそこそこ釣れますね。下伊那漁協のエリアマップが下の地図です。目茶苦茶、川が多いですね。㋐がアマゴの川、㋑がイワナの川です。
クリックすると一つは拡大できます。残り2つはブログランキングへ行きます。
気温は20度近くになり、暖かいを通り越して、暑いぐらいになりました。初夏の雰囲気です。でも、下の写真のように川原には所々雪があります。
さて、釣果はアマゴ3尾とイワナ2尾でした。でも、下の写真の左が18センチのイワナです。流れの弱いところから出てきてくれました。そして、写真下の右は23センチのアマゴです。増水した川の流れの中から釣りあげましたがナイスファイトでした。昨年と今年を通じて、一番強烈な引きがありました。朱点のとてもきれいなアマゴです。釣り上げたときには感動・感動でしたね。
さあ、次は3月13日(土)に木曽へ渓流釣りに行きます。
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)
さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!
西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は「西田会」 の会員です!!)
↑クリックしてくださいね
ブログランキング10位以内を目指しています