さあ、22年の渓流釣りシーズンが開幕しました。岐阜県は一部で2月1日より解禁になりました。長野県は2月16日に解禁となりました。


 そこで、私は2月20日(土)に長野県の本谷川へ今シーズン最初の渓流釣りへ行ってきました。朝、5時に自宅を出発し、コンビニで朝食などを調達し、中央自動車道園原ICで降りて、いざ、本谷川へ到着、何と6時ちょうどに到着しました。


 長野県と言っても近いですね。気温は-3度です。思ったより寒くはない気がしました。さあ、6時30分明るくなってきましたので出陣です。川へ降りてみると所々に雪が残っています。手は悴んで思うように餌を付けることもできません。う~ん、この寒さは大変だぞ。昨年4月から渓流釣りを始めましたので2月の釣りは初めてです。あまりの寒さに帰りたくなってきました。


 でも、心を強くして、釣りを続けます。ところが1時間経っても2時間経っても全く釣れません。釣れるどころかアタリもありません。そこで、場所を変えることにしました。師匠の烏賊衛門さんから「淵とヘチ狙い」とのアドバイスがありましたので淵の多い場所を探し移動をしました。すると、9時30分頃、魚も活性化したきたのかグーグーと竿がシナリました。5か月ぶりの感触です。慎重に引き上げ、下の写真の21センチのイワナを釣りあげました。う~ん、気分は最高!! 有難うございました。


SMC強運のブログ-H22.2.24 1  SMC強運のブログ-H22.2.24 2


 その後、もう1尾イワナをヘチで釣りあげました。そして、またまた、場所移動です。今度は本谷川から黒川へ移動です。上の写真右が黒川です。ここも少し雪が残っていましたね。ところが黒川では坊主でした。


 さあ、12時過ぎ竿を納め、本日の渓流釣りは終了です。22年初渓流釣りの釣果はイワナ2尾でした。少し、残念でしたが、久しぶりの渓流釣りを堪能させていただきました。次は師匠の烏賊衛門さんとの渓流釣りです。わ~い、楽しみ~!!

(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)


さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!



西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正

(私は「西田会」 の会員です!!)



ブログランキング

       ↑クリックしてくださいね

ブログランキング10位以内を目指しています




SMC税理士法人のHPへ