多治見市倫理法人会では1月25日「人生は思った通りになる」と題してナイトセミナーが開催されました。参加者は30名弱でした。(下の写真)
島さんは多治見市倫理法人会の生みの親です。今から5年ほど前、十六銀行の紹介で私の事務所へ初めてお越しいただいて多治見に倫理法人会を作りたいと言われて、島さんと一緒になって倫理法人会を開設設立して以来の付き合いです。
島さんはグループ全体で300名を超える大中小企業のトップであるにもかかわらず飾ることのないとても楽しい雰囲気の経営者です。今までに島さんとは4回海外旅行へ行きました。アルゼンチン(ブラジル・パラグアイ)・中央ヨーロッパ(チェコ・オーストリア・ハンガリー)・エジプト・トルコへ行きました。島さんとはどこへ旅行しても楽しいですね。
さて、翌日のモーニングセミナーは「万人幸福の栞の読み方」というテーマでした。参加者は55名でした。始めて聴く内容でとても良かったですね。
「ミートホープはウサギの肉を混ぜて牛肉100%と言って食品偽装で問題となりました。こんな素晴らしい技術があるのであれば偽装するのではなく特許をとった方が良かった。」大爆笑でした。「有難うの反対は?」「当たり前」、これも良かったですね。
さらに、倫理法人会でよく言われる「喜働」には3つのKがある。「働ける会社がある」「働ける体がある」「働ける家族がある」・・・・・素晴らしい言葉でしたね。島さんの話を久しぶりに聴きましたが、さらに進化してバージョンアップしていましたね。流石、倫理法人会のスーパーバイザーですね。
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)
さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!
西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は「西田会」 の会員です!!)
↑クリックしてくださいね
ブログランキング10位以内を目指しています