4月・5月は渓流湯釣りのネタを2度ブログにアップしましたが、最近アップできていません。理由は簡単です。釣れなかったのです。
2回目の石徹白川での爆釣りが当たり前になっていしまっている自信過剰の自分がいるから3回目から6回目までの渓流釣りをブログにアップする気になれなかったのです。3回目は高原川、雪解け水で低水温のためチビヤマメ1尾・イワナ2尾、4回目は天竜川支流で渇水のためチビアマゴ3尾、5回目は加子母川で増水のためチビアマゴ3尾、6回目は白川渓一郎様同行で川で転び靭帯損傷・めがの紛失などのためチビイワナ3尾でした。すべて、チビ・チビ・チビです。やはり、石徹白川のイメージが抜けないのですね。チビ3尾ずつがつまらなくてブログのアップしなかったのです。
ところが今回、渓流釣りネタをアップしたということは釣れたわけですね。その通りです。アマゴ1尾、イワナ15尾です。爆釣りでした。
今回の釣行は師匠の烏賊衛門さんではなく、タイル関係のO氏と行って来ました。狙いは尺イワナです。釣り方は「ちょうちん」というマニアックな釣り方です。竿を投げて豪快に竿を引くという釣りではなく、竿を一段一段、伸ばして、魚がかかったら逆に竿を縮めて釣り上げるのです。
さて、釣果は上記の通りですが上の左写真は私の釣果です。最高は25㎝の岩魚が2匹でした。その他は20センチくらいでした。
なぜ、今回だけこれだけ爆釣りしたのかの分析をしてみました。理由①:水が少し多めで魚が活性していたため。理由②:熊が出没したので怖くて人が川に入っていないため。
以上の理由で、爆釣りが出来ました。O氏、有難うございました。
上の右の写真は熊注意の看板です。熊の出没看板がありました。入川するとき、注意看板を見たつもりでしたが、戻ってきて、この看板を見てびっくり。単に「熊出没注意」ではなく「最近、熊による咬傷事故がありました。」と掲載されているではないですか? もし、入川する時にこの文字を見ていたら場所を変更していたのと思います。なお、上の写真右は熊の写真の真似をしている、曽根です。よく釣れたのでこんなアホも出来ますね。
いずれにしても趣味は良いですね。何と時間も食事を取るのも忘れて8時間強も釣りをしていました。あなたの趣味は何ですか? 趣味の無い人生は淋しいでしょうなあ。
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)
さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!
西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は「西田会」 の会員です!!)
↑クリックしてくださいね
ブログランキング10位以内を目指しています