5月17日に多治見のセラミックパークMINOで第55回ライオンズクラブ334B地区年次大会が開催されました。
年次大会の登録は約1500名でした。凄いですね。334B地区は岐阜県と愛知県が対象で多治見ライオンズクラブ
本年度キャビネットを受けています。今年は松尾精介ガバナー(東和ダイキャスト
社長)の下で加藤昭仁(AK設計)幹事と一緒に三役として会計をやっています。
ライオンズの会計年度は7月~6月(税務署の事務年度と同じですね)なのでもう少しで終わりと思いきや私は会計なので11月のキャビネット会議での決算承認と来年の津市での年次大会での決算承認まで後1年も役目が残っています。
さて、年次大会ではまず10時から代議員総会で中間決算の承認をしていただきました。下の写真左が中間決算報告をしている私です。午後から年次大会式典です。延々、2時間に及びます。下の写真右が式典で壇上に座っている私です。ちなみに右隣は全ガバナーの豊田さんです。
オープニングは松尾ガバナー夫妻の入場です。(写真上の左)さて、松尾ガバナーの挨拶です。(写真上の右)流石に一年近くガバナーをやっていらっしゃるだけあって、松尾ガバナーの挨拶も素晴らしいですね。式典では、私は加藤幹事と共にアワードで「国際リーダーシップシップメダル」をいただきました。
式典終了後にはお待ちかねの懇親会です。コンパニオン付でした。松尾ガバナーは「青春サイクリング」の曲とともに子供用自転車(3歳から6歳用)に乗っての登場でした。下の写真のようにとてもユーモラスでした。
当日、式典そして懇親会に古川雅典多治見市長も出席されていました。式典での祝辞はいつも通りわかりやすく、ユーモアに溢れて素晴らしかったですね。
そして、ライオンズメンバーでないにもかかわらず、ライオンズロワー(世間ではビックリされるウオーと叫ぶやつです)をやっていただきました。ちなみに壇上の袖で古川市長にお会いした時に「よっ!中井貴一」と声をかけていただきました。よくわかっていらっしゃいます。
そして、懇親会では私も市長も酒が程好く回り、上の写真の右のアホなツーショットとなりました。さて、年次大会、準備から入れて3日間、全く仕事もせずにライオンズ三昧の日々でした。
(写真をクリックすると人気ブログランキングの順位が確認できますよ!!)
さあ、今日もツイてツイてツキまくり、大成功するぞ!!
西田文郎先生を師と仰ぐ 強運会計士 曽根康正
(私は「西田会」 の会員です!!)
↑クリックしてくださいね
ブログランキング10位以内を目指しています